久々にマリオ64を遊びながら諸行無常を感じているこの頃です。
(昔、試遊台があったデパートが全滅している事実に……)
≫Amicaさん
>パーツ全体が値上がりしているので結構な出費に。
最近の値上がりは色々とエグいですよね……。
まだ自分のPCは買い替え時を迎えてはいないですけど、今後、迎えた時にはどれぐらい
身を削ることになってしまうのか……(怖)。
>お忙しいでしょうから都合のつくときで構いません。
恐れ入ります……。
>その場の勢いで追加したけど興味が無くなったのはよくあると思います。
>減ったといえど、まだまだ残っているので定期的に断捨離を行っていきたいものです。
後に再び実施して57本になりました。。
うち1本は次週に発売される新作なので、さらに減る見込みです。
個人的にリストには今後発売のタイトルもそこそこ入っているんですが、本当に発売
されるか分からないタイトルの判断が特に迷うんですよね……。
たまに一昨年の『Gravity Circuit』みたく、長いこと動きがなかったのが突然
決まって出るパターンがあったりするだけに。。
ただ、さすがに初報から再来年で10年経ってしまってしまうゲームは切り捨て対象に
してしまっていいでしょうかね(汗)。(↓)これなんですけど。。。
https://store.steampowered.com/app/640010/Forsaken_Castle/>宝塚版悪魔城ドラキュラ
>観に行くのであれば一般前売販売開始日の7/13にチケットを取ることをお勧めします。
>私は一般前売販売開始時間の1時間前から宝塚歌劇団HPでF5キー連打して販売開始50分後
>くらいにようやく取れました。
そ、そんなに激しかったのですか!?(汗)
国内のドラキュラシリーズの人気は中規模ぐらいの認識があるので、多少、余裕を持たせて
行動しようかと思っていたのですけど、考えを改めた方が良さそうですね……。
>集中すると夜遅くなるのはあるあるですね。
>暑くなると寝つきも悪くなりがちなので、早めの就寝を心掛けたいですが
熱帯夜になって4時頃まで寝付けないというのは直近でありましたよ……(遠い目)。
さすがに今はエアコンを起動させましたけど、かと言って起き続ける訳にもいかず……。
>さすがに販売1年足らずで値上げはないと思いたいですが
ただ、半年が過ぎる頃はどうかと見ているんですよね。
これは値下げしたケースですけど、ロクヨンは発売1年も経たないうちに改定されましたし、
直近では3DSも1年足らずで……って、パターンでしたから。それを踏まえても、
今回ばかりは半年以上待つという判断だけは避けたいんですよね……。
でも、半年後って年末商戦のシーズンでもありますから、さすがにそんな判断を下すことは
ない……ですかね。明らかな自滅行為に当たりますし。。。
>配信やSNSはまったく見ていなかったので知りませんでした。お恥ずかしい。
>言及いただいた他の作品に関しても、うまくリメイクしてヒットしたんですね。
いえいえ、お気になさらず。。。
あとほかに、新規ファンも獲得して大成功を収めたケースでは『スーパーマリオRPG』も
外せないですね。これは自分もプレイしましたけど、本当に見事なリメイクでした。
最終的に世界累計販売本数が原作超えを果たしたのも納得です。
逆にヒットはしたものの、当時の世代からの批判が多く、新規のファンからもイマイチな
反応に終わった『ドラクエIII』のようなケースもあったりしますが……。
発売前から発売後の話題性はそれなりでしたけど、あれはどこまで新規のファンを獲得
できたのかが読めないです。10月に出る予定の『I・II』もどうなるか……。
>他のシリーズ作と比べると知名度で一歩劣る印象だったので
須田剛一さんのケースもそうですが、制作者の間では人気と知名度が高い、というのが
もしかしたらあるのかもしれないです。
あとは海外人気でしょうかね……?
>原作のルビ芸もうまく拾ってほしい、とだんだん要求ハードルが上がってしまう
制作会社的にちょっと読めないですね。
『ジョジョの奇妙な冒険』を作ったところ、もしくは7月から2期が始まる『ダンダダン』を
作ったところなら「やりかねない!」と確信を持って言えるんですけど……。
>スルタンのゲーム
リリース間もなく10万本を売り上げたとかで話題になっていましたね、これ。
というか、翻訳文が読みにくいというのは初耳でした。
ストアページのレビューを見たら、確かにそういった指摘が上がってますね……。
改善されるというのなら、それまでは様子見が望ましそうな感じでしょうか。。