Written in Japanese. Japanese fonts required to view this site / Game Review & Data Base Site
お名前
タイトル
メッセージ
URL(任意)
削除キー (英数字で8文字以内)  情報保存
[5041] まさか2Dゲームで酔うとは
ここ最近は友人に誘われてCo-opゲームの『違う冬のぼくら』を遊んでいました。
『バイキングの大迷惑』を二人で遊ぶ感じのパズルゲームなのですが、これが結構面白く。
プレイヤーごとの操作量の差が激しい、シナリオの一部が某小説にそっくりという難はありましたけれども、楽しかったです。

>先ほど設定を見直しました。
ご対応ありがとうございました。

>やっぱり『時のオカリナ』がそれを醸成させたのだろうか……。
3Dになって謎解きの難易度が上がったのは間違いないと思いますよ。水の神殿とか。
時のオカリナ→ムジュラの仮面と、知名度が高い作品が続けざまに難易度高めだったのも原因のような気がしますが。

>それを思うと、アタリマエの見直しに対する答えが原点回帰だったというのはなんというか、
>巡り巡った末、元の鞘に収まった感もありますね……。
ゼルダのアタリマエって神々のトライフォースで完成されたものなんですよね。
物語性とアイテムの重要性が上がってダンジョンを巡る順番が固定になったのはここからですし。
それが神トラ2で見直され、BotWで脱却した結果、初代およびリンクの冒険に近くなるのは必然だったかもしれませんね。

>リングフィットアドベンチャー
>ただ、その後にメニュー画面を開いてマニュアルで再設定できるため、ずっとその設定の
>ままやる訳ではない……という感じですね。
なるほど、それなら問題なくやれそうです。
ちょうど臨時収入があったので注文して届くのを待っているところです。

>パラノマサイト
序章がたぶん終わったところまで行きましたが……これ、9割がたホラーじゃないですか!
何度か悲鳴つきで椅子から飛び上がりましたよ!
演出も相まって立ち絵も怖いのなんのって……今のところすごく面白いです。
妙に耳に残るBGMも気に入ったのでサントラが欲しくなりました。

>カドゥケウスシリーズ
>『カドゥケウス』って海外人気が非常に高く、それがシリーズ化の一因になると同時に支柱でもあったんですけど
あのシリーズ海外人気が高かったんですか。
どうりで海外向けを意識したデザインへ変わっていったわけです。
先日のインタビューを読む限りだとギルスからの脱却を図って幅広い遊びを目指したようですが、それが仇になってしまったんですかね……。

>カジノ・ロワイヤル
>あれはまあ……(『慰めの報酬』に目を向けつつ)……そ、そうですねとしか……(苦笑)。
まさか原作の見せ場を95%くらい削られるとは思っていませんでしたよ。
続編に出てくるんですか。あの退場の仕方だと出てこれないような感じだったもので。
user.png Amica date.png 2023/06/03(Sat) 22:57 | 返信 | 削除 |
[5040] 謎解きフォーカスの怪
やはりゼルダは時間泥棒だと再確認したこの頃です。(それでも辛うじて没頭は防げている……)

≫Amicaさん
NGワード、お手数をかけることになりすみません。
先ほど設定を見直しました。(誤って設定されていたものでした。。)

>ティアーズ オブ ザ キングダム
>ゼルダは謎解きが難しい、という理由で敬遠してきた層を取り込めた感じですね。
この「ゼルダ=謎解きが難しい」って、『神々のトライフォース』からシリーズに入門した
人間としては結構、大きな違和感があるんですよね。
コメントされている通り、初代から夢をみる島までの頃ってそんなに難しい感じではなく、
アクションゲーム感覚で遊べる作りでしたから。

やっぱり『時のオカリナ』がそれを醸成させたのだろうか……。

>初代ゼルダも探索重視の今で言うオープンワールドで当時受けた
複雑なパズルとかもなかったですからね。
むしろ、アクション周りの難易度の高さが目立っていたというか。
当時だと、パズル絡みのネタは表現しにくかったというのもあるのかもしれませんが。

それを思うと、アタリマエの見直しに対する答えが原点回帰だったというのはなんというか、
巡り巡った末、元の鞘に収まった感もありますね……。

>リングフィットアドベンチャー
>初期設定で高い負荷にしてしまって地獄を見た、みたいな話が散見されるので調整
>負荷だと思い込んでしまいました。
一応、その認識は間違っていないんですよ。
実際、初期設定はゲーム側の質問に答え、自動的に決定されるようになっていますので。
ただ、その後にメニュー画面を開いてマニュアルで再設定できるため、ずっとその設定の
ままやる訳ではない……という感じですね。

>メタルマックスシリーズ
>配信を期待しつつ中古屋を巡ってみます。
もし、高騰している『リローデッド』と『4』を見かけたら早めに押さえておくことを推奨
します。ただ、後者は既に絶望的なレベルで高騰している可能性がありますが……。
ダウンロード版がeショップのサービス終了よりも前に配信を終えただけに、中古パッケージ
版の駆け込み需要が発生した(している?)と思われるので。

>パラノマサイト
>ホラーですからね。そういうのありますよね。
>……昼間に遊ぶようにします。
昼間でも夜中の場面は徹底して雰囲気を作り出しているので、ご用心ください(汗)。
1~2ヶ所、ギャグもありますが。。

>カドゥケウスシリーズが止まったのって、今は医療技術がすごい勢いで進歩しているので
>ゲームに落とし込むのが難しくなったからではないかな、と思ってしまいました。
世知辛い話ですが、インタビューした『ホスピタル』の売れ行き、特に海外がイマイチ
だったのもあるかもしれません(汗)。『カドゥケウス』って海外人気が非常に高く、
それがシリーズ化の一因になると同時に支柱でもあったんですけど、『ホスピタル』
の時は中身を変えすぎた反動か、それまでの実績が働かなかったみたいですから。
以降、シリーズ展開が止まってしまった辺りからも、ダメージとしてはかなり大きなもの
だったのではないかと、個人的には見ています。
ディレクターさんもその後は『世界樹の迷宮IV』に関わって、その次には『ペルソナQ』と
RPG関連の仕事を中心にされるようになりましたし。

ただ、真っ当な『カドゥケウス』の新作であれば、再起のチャンスはあるのではと思います
けどね。よくも悪くも『ホスピタル』は異色で、受けにくいと思しき所もありましたから。
いろんな意味で唯一無二のゲームですし、なんとか次に繋げて欲しいですね……。

>カジノ・ロワイヤル
>映画版でマティスの扱いが異様に悪かったのだけが解せませんが。
あれはまあ……(『慰めの報酬』に目を向けつつ)……そ、そうですねとしか……(苦笑)。

>次は『黄金銃を持つ男』を観ようかなと。
(作風的な)落差にご注意を……。
user.png シェループ@管理人 date.png 2023/05/29(Mon) 00:16 | 返信 | 削除 |
[5039] よりどりみどり
INDIE Live Expoで紹介されたゲームを色々調べています。
何しろ本数が多いので全部を把握できてはいませんが、
『少年期の終り』
『Station to Station』
『IGNISTONE』
『犬神ディフェンダーズ』辺りがなんとなく気になります。

>ティアーズ オブ ザ キングダム
>それだけ前作がシリーズファン以外の新しい層を開拓したということなのか……。
謎解きから探索重視になったことで新規ファンをたくさんつかめたんじゃないかと。
謎解きも一部を除けば無理に解かなくてもいいですし。
ゼルダは謎解きが難しい、という理由で敬遠してきた層を取り込めた感じですね。
考えてみれば初代ゼルダも探索重視の今で言うオープンワールドで当時受けたわけですし、BotWはまさに原点回帰だと思います。

>リングフィットアドベンチャー
>実は最初の設定以外にメニュー画面からも負荷は調整し放題なんですよ。。
なるほど。初期設定で高い負荷にしてしまって地獄を見た、みたいな話が散見されるので調整負荷だと思い込んでしまいました。
予算が貯まったら今度こそ挑戦してみたいです。
余談ですがトレーニングマット(厚さ10ミリ)があるとFit Boxingがものすごく快適になりました。主にステップの成功率上昇で。

>メタルマックスシリーズ
>これに関してはナンバリング順が望ましいかもしれません。
>特に3からリローデッドにおいて、システム面の著しい進歩が起きていますので。
なるほど。なら古い順に遊んだほうがよさそうですね。
配信を期待しつつ中古屋を巡ってみます。

>パラノマサイト
>あと、怪異絡みでもドキッとさせてくる類が完全に無いという訳でもありませんので、
ご注意を。
ホラーですからね。そういうのありますよね。
……昼間に遊ぶようにします。

>ディレクターさん、実は2018年にUBIのイベントで目撃はしたんですよね……。
>というか、直接お会いしてお話したり、握手したことがあるもので(笑)。(↓これの時)
なんと、直接お話されていたんですね。
インタビューを読んでカドゥケウスシリーズが止まったのって、今は医療技術がすごい勢いで進歩しているのでゲームに落とし込むのが難しくなったからではないかな、と思ってしまいました。

ようやく007シリーズの『カジノ・ロワイヤル』を原作・映画両方とも見ました。
原作は執筆当時の雰囲気が色濃く出ていて、映画の方は原作をなぞりつつ独自要素と当世風のアレンジを効かせた一品に見えました。
原作初期のキャラが定まっていないボンドを映画版では未熟なボンドとして表現したのは見事だと思います。
……映画版でマティスの扱いが異様に悪かったのだけが解せませんが。
次は『黄金銃を持つ男』を観ようかなと。
user.png Amica date.png 2023/05/27(Sat) 23:05 | 返信 | 削除 |
[5038] 「さて、今日も運動負荷の調整を……します?」
水の神殿……水位……ヘビーブーツ……うっ、頭が……。。

≫Amicaさん
>ティアーズ オブ ザ キングダム
>遊ぶために休暇を取る人が結構いらっしゃったとか。
今までFFとかドラクエで休暇を取るというのは聞いたことがありましたけど、ゼルダで
休暇というのは初めて聞いた気がします。それだけ前作がシリーズファン以外の新しい
層を開拓したということなのか……。

>リングフィットアドベンチャー
>なんと。もうリングコン代がトレーニングマット代に変わってしまいましたよ。
オ、オオウ……(汗)。
実は最初の設定以外にメニュー画面からも負荷は調整し放題なんですよ。。
ただ、システム側から注意のメッセージが出るようになっていますけどね。
(特に間違って高く設定した際には大きなデメリットがあるので。)

>システム的にもナンバリング順に遊ばなくてもよい感じでしょうか?
>遊びやすくなった作品をした後に古い作品に戻るのは少々辛いので。
これに関してはナンバリング順が望ましいかもしれません。
特に3からリローデッドにおいて、システム面の著しい進歩が起きていますので。

>パラノマサイト
>そのくらいならたぶん大丈夫
ただ、それ絡みの演出では銃声のような効果音が鳴り響きます。
これが割とドキッときますので、念のため用心いただきたいですね。
一応、オプションで音量設定はできるようになっています。

あと、怪異絡みでもドキッとさせてくる類が完全に無いという訳でもありませんので、
ご注意を。一部、台詞の関係でギャグになっちゃっている怪異もいますが(汗)。

>漫才はライターさんの得意なんでしょうね。
実際、ノリノリでやっているだろとしか思えない場面になっています(笑)。
そこだけ切り取れば「『銀魂』か?」となること請け合いです。。
場合によっては、サンドウィッチマンのコントに見えるかもしれませんが。。。

>最近出た中で一番アクションに近いのがキャサリンですからね…。あれはパズルですけど。
>デイレクターさんが在籍なら芽はありそうなんですけどね。
ディレクターさん、実は2018年にUBIのイベントで目撃はしたんですよね……。
というか、直接お会いしてお話したり、握手したことがあるもので(笑)。(↓これの時)
https://box-sentence.net/review/nintendo/wii/sp_contents/hospital_discussion_report.html
ご健在であって欲しいですね……。
(シリーズが現役だった頃はTwitterでも色々お話したことがあったので。)

>ポケモンSV
>しんどい描写がないならいけそうなので、余裕のあるときに検討してみます。
少なくとも学園絡みにその種の描写はありません。
それ以外のところには、ポケモンシリーズとしても相当に攻めたものがあるのですけど、
ネタバレになってしまうので伏せさせていただきます……。
(これに限ってはしんどく感じるかもしれません。直接的な表現はないのですが)
user.png シェループ@管理人 date.png 2023/05/15(Mon) 00:48 | 返信 | 削除 |
[5037] ゼルダ休暇
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ついに発売されましたね。
遊ぶために休暇を取る人が結構いらっしゃったとか。
私は前作を終えてないのでプレイできませんが、いろいろパワーアップしているようなので今から楽しみです。

>リングフィットアドベンチャー
>いや、その場合はゲームを始める前の運動負荷設定をいじれば大丈夫ですよ。
>そうすれば、回数を減らして軽い運動にできちゃいますから。(逆も可)
なんと。もうリングコン代がトレーニングマット代に変わってしまいましたよ。
予算の都合でしばらくは普通の筋トレ生活です。ゲームを遊ぶ時間が確保しづらくなったのがちょっと悲しいですが。

>メタルマックスシリーズ
>ちなみにストーリーがそれぞれ独立しているため、ナンバリング順にシリーズを遊ぶ必要性は
>薄いです。なので、どこかでシリーズ作を見かけたら押さえてしまうのも手です。
なるほど。もう一つ質問させてください。
システム的にもナンバリング順に遊ばなくてもよい感じでしょうか?
遊びやすくなった作品をした後に古い作品に戻るのは少々辛いので。

>パラノマサイト
>ドッキリは序盤(興家省吾編)に多いですね。
>ただ、怪異ではなくて人間由来のモノがほとんどです。(後ろにいたりとか)
そのくらいならたぶん大丈夫です。
しかし、そこまで癸生川と似ている感じなのは面白いですね。
漫才はライターさんの得意なんでしょうね。
オジサマとの出会いを期待してぼちぼち始めてみます。

>むしろ、今のアトラスにアクションゲームを作れるスタッフはいるんですかね……。
最近出た中で一番アクションに近いのがキャサリンですからね…。あれはパズルですけど。
デイレクターさんが在籍なら芽はありそうなんですけどね。
キリアキがさらに極悪になって帰ってきそうな気もします。

>ポケモンSV
>たとえが古いですが、『キッズ・ウォー』みたいなのは一切ないです。
申し訳ないですが例えがわかりませんでした。ドラマには疎くて…
しんどい描写がないならいけそうなので、余裕のあるときに検討してみます。
user.png Amica date.png 2023/05/13(Sat) 22:41 | 返信 | 削除 |

- ASKA BBS -