Written in Japanese. Japanese fonts required to view this site / Game Review & Data Base Site
お名前
タイトル
メッセージ
URL(任意)
削除キー (英数字で8文字以内)  情報保存
[5051] 人気爆発
アーマード・コア6がSteamで売り上げトップ3に食い込んでいてびっくりしました。
唯一無二の貴重なロボゲーとはいえ、今までメジャー扱いではなかったと思っていただけに。
ソウルシリーズやSEKIROで一躍有名になったのが大きかったのでしょうか。

>久々に行ってきたトイザらスで、ゲーム売り場の異様な縮小にがく然としたこの頃です。
おもちゃ屋でのゲーム売り場は縮小しているでしょうね……。
ゲームを買う場所も今は家電量販店や通販、DL販売がメインになっている気が。
そもそもトイザらスも店舗を減らしていると聞きますし。

>いつもなら夏は旧作漁りで外出が増える時期で、今年は予算など諸々の都合で中止にしたの
>ですけど、判断的に正しかった気がしてならないです。。
車や交通機関を使っても出歩くのがしんどいですね。
冬の手前が一番過ごしやすいかもしれません。(雪が降る地域でなければ)

>ポケモンスリープ
>そのつもりだったのですが、妙にリアクションの可愛いタマザラシが仲間になってから続ける
>ようになってしまいました(笑)。
タマザラシはすごく可愛いですよね。
今作、どのポケモンも愛らしいモーションを見せてくれるのでメンバーを頻繁に入れ替えて遊んでいます。
アルセウスをプレイしてから対戦なしのポケモンを愛でるだけのゲームが欲しいと思っていましたが、割と近いものが出てきた気がします。

>違う冬のぼくら
>というか、やるならLiteの方がサイズ的に良さそうですね。
Liteでもおそらく問題ないと思います。
結構グロテスクな描写もありますのでそこだけお気を付けください。
Switch版のアートワークはよく合っていると思いましたね。中身とのギャップが少しありますけれども。

>2Dゼルダ
>新作はなんとなくですが、そろそろ来ていい頃のようにも思いますね。
>ただ、今度は新作であって欲しい。
もうリメイクの弾は尽きたのではないかと。
初代と神トラはリメイクする意義が薄いでしょうし、不思議の木の実はカプコンが絡んでいますし。
世界観も新しいのが見てみたいですね。

>リングフィットアドベンチャー
>そのぐらいの回数で見られるものではないですね。(きっぱり)
>もっともっと重ねましょう。。
1000回記念にミブリさんが派手に踊ってくれたのでてっきりこれかと。
先は長いですね。

>ホスピタル
>だったら、確かに現代の基準に合わせたもの、見たくなりますねぇ……。
医療漫画を読んでいると、今はカテーテルとか内視鏡などを使ってあまり切らない手法が一般的みたいなので、ゲームに落とし込むのは大変そうですが……。
もう最後の作品が出てから長いですし、いっそ主要登場人物一新でもよさそうです。

>名探偵ピカチュウ
>しかし、先日の新情報で明らかになったのですが、ピカチュウだけでなくティムの声優さんまで
>変更されていたとは……。
>どうもミュウツー以外は全員交代の線が高そうです。
主役が変わったのを機にほぼ全員変更されていてもおかしくないですね。
全員変わったほうが逆に受け入れやすくなるかもしれませんし。

>Baldur's Gate3
>PC版の海外サイトでの総合評価が一時、『ティアーズ オブ ザ キングダム』を超えたことでも
>注目を集めてましたね。その後、少しだけ下がって並んでしまったようですが……。
>しかし、PC版の日本語対応はあるのか否か……。
海外のD&D人気は根強いですから……。
スパイクチュンソフトは対応すると信じたいところ……テラリアは結局日本語未対応のままですし、今回も望み薄かもしれません。
一昔前ならいざ知らす、今はPCも立派な市場の一つですから無視してほしくはないんですけどね。
user.png Amica date.png 2023/09/02(Sat) 22:25 | 返信 | 削除 |
[5050] 実はエースらしいタマザラシ
久々に行ってきたトイザらスで、ゲーム売り場の異様な縮小にがく然としたこの頃です。

≫Amicaさん
>お盆に墓参りへ行ったら暑さで倒れそうになりました。
>水分塩分補給はしていましたが、今年の暑さには勝てませんでした。
本当にヤバいですよね、今年は……。
いつもなら夏は旧作漁りで外出が増える時期で、今年は予算など諸々の都合で中止にしたの
ですけど、判断的に正しかった気がしてならないです。。

とにかく、警戒アラートが出ている時は極力控えるのがベストかもしれません。

>今後のアップデートで消費電力は改善していく旨が発表されていますから、
>それを待ってからでも遅くないと思いますよ。
そのつもりだったのですが、妙にリアクションの可愛いタマザラシが仲間になってから続ける
ようになってしまいました(笑)。
あと、公式に案内されている方法で試したら、翌朝の消耗が50%程度に収まるようになった
のもあります。(とは言え、スタート時は100%にしているという……)

>違う冬のぼくら
>これでSwitchが二台あれば一人プレイも可能に!
なるほど、その手があったか……!
というか、やるならLiteの方がサイズ的に良さそうですね。

それにしても久米田先生、何しているんですか(笑)。
(人選がまさかすぎる……)

>2Dゼルダにスポットが当たりにくいのはやっぱり地味だからでしょうか……。
>そろそろ2Dゼルダも新作が欲しいですね。
絵的なインパクトを出す方法として、リメイク版『夢をみる島』はひとつの答えになって
いたような気がしますけどね……。あとは演出面(主にストーリー絡みのボイスなど)も
今の3Dゼルダぐらい凝ってもいいような気がしますが。
アニメムービーは採用されていましたけど。

新作はなんとなくですが、そろそろ来ていい頃のようにも思いますね。
『夢をみる島』のリメイクを作られた開発元がご無沙汰していますし。
ただ、今度は新作であって欲しい。

>アドベンチャーモード以外はほとんど触ってない
「カスタマイズ」は短時間で一気に運動ができるという強みがありますので、時間的な都合で
プレイ時間を短くせざるを得ない時には重宝しますよ。
短時間でやる分、無理なメニューを組むとアドベンチャー以上の負荷がかかりますが。。。

>1000回に到達したスキルが増えてきたんですが、まだ見られないですね。
そのぐらいの回数で見られるものではないですね。(きっぱり)
もっともっと重ねましょう。。

>ホスピタル
>最新の医療に合わせればもうちょっと操作が楽になるかもしれませんが。
これ読んでふと気づいたんですけど、今って『ホスピタル』とその時系列上の続きに当たる
『カドゥケウス2』の時代から2~3年経っていたんですね(笑)。
(最も未来を描いた『NEW BLOOD』にはまだ当面届かないですが……)
だったら、確かに現代の基準に合わせたもの、見たくなりますねぇ……。
それを理由に時代を一気に先にされて、主要登場人物が一気に老ける懸念もありますが。。。

>名探偵ピカチュウ
ニンテンドーダイレクト待ちかと思われましたが、ポケモンプレゼンツの存在を忘れていました(汗)。
ただ、先日の発表であったのはマイニンテンドーストアでの予約開始の報せぐらいで、リマスターに
関する情報はありませんでした。
なので、まだあるとすればダイレクトになると思われます。
まあ、スポット紹介(数十秒)で終わってしまう可能性もなきにしもあらずですけど。。

しかし、先日の新情報で明らかになったのですが、ピカチュウだけでなくティムの声優さんまで
変更されていたとは……。(前作と同じ内田雄馬さんかと思いきや、別の声優さんでした)
https://topics.nintendo.co.jp/article/a66b5fa6-d816-4001-8799-3e0fd05a12a9
どうもミュウツー以外は全員交代の線が高そうです。

>Baldur's Gate3
PC版の海外サイトでの総合評価が一時、『ティアーズ オブ ザ キングダム』を超えたことでも
注目を集めてましたね。その後、少しだけ下がって並んでしまったようですが……。

しかし、PC版の日本語対応はあるのか否か……。
user.png シェループ@管理人 date.png 2023/08/21(Mon) 08:15 | 返信 | 削除 |
[5049] いくら用心しても限度がある
お盆に墓参りへ行ったら暑さで倒れそうになりました。
水分塩分補給はしていましたが、今年の暑さには勝てませんでした。

>ポケモンスリープ
>あまり消耗しないようにするアップデートの配信を望むばかりです。
一応、今後のアップデートで消費電力は改善していく旨が発表されていますから、それを待ってからでも遅くないと思いますよ。
どれほど改善されるかはわかりませんが。

>『違う冬のぼくら』
いつの間にかSwitchにもやってきました。
これでSwitchが二台あれば一人プレイも可能に!
でもレーディングが12歳以上(軽い暴力)でいいのか疑問ですが。

>この頃出ていたシリーズ作で、ちょうど先日にクリアした『ふしぎのぼうし』は初心者向けとして
>手堅く仕上がっていたんですけどね……。
>こちらにスポットライトが強く当たっていれば、少し歴史は変わっていたのかどうか。
変わっていたかもしれませんね。
2Dゼルダにスポットが当たりにくいのはやっぱり地味だからでしょうか……。
そろそろ2Dゼルダも新作が欲しいですね。

>リングフィットアドベンチャー
>こちらの運動も日々の記録として反映されますし、各種運動の回数も合算されますよ。
あ、合算されるんですね。知りませんでした。
アドベンチャーモード以外はほとんど触ってないので今度時間に余裕があったらしてみます。
それにしても、進めるうちにアドベンチャーモードのステージ内で要求される運動量がどんどん上がってますね。
50回近いスクワットは膝を痛めている身としてちょっと勘弁して欲しかったです。

>ひとまず、長くやってそうなものをターゲットにしてプレイを重ねていけば、いつかは見ることが
>できるでしょう。それに今の季節に見れば、色々風流も感じられるはずです(意味深)。
1000回に到達したスキルが増えてきたんですが、まだ見られないですね。
見れる頃には夏が終わってそうです。

>ホスピタル
>単純に「内視鏡」はステージそのものが長いんですよ。
>それに構成も迷路のように入り組んでいるほか、ミニマップもないので初見時だと10分オーバーも
>起こり得ますし、何より操作自体がかなり特徴的で慣れが必要というのもあり……。
内視鏡をゲーム化すればそりゃそうなりますよね……。
最新の医療に合わせればもうちょっと操作が楽になるかもしれませんが。
このシリーズ、医療ゲームとしては唯一無二なんでなにがしかの形で復活してほしいですね。

>名探偵ピカチュウ
>ちょうど発売1ヶ月を切る9月は、ニンテンドーダイレクトが恒例行事のように放送されていて、
>おそらく今年もあると思われますから、そこでの続報が特に注目ですね。
なるほど。続報をのんびり待つとします。

>World End Diner
>人類滅亡後の世界でレストラン運営、という説明文にギョッとしてしまいました(汗)。
単に人間キャラは出ないという意味で、ゲーム内容自体はいたってほのぼのしてますよ。
効率を求める人や単純作業が苦手な人には向いていませんが、無心で同じような作業を続けられる人にはうってつけの癒しゲームです。

Steamを眺めてたら「Baldur's Gate3」のタイトルを見つけて驚きました。
今月発売されていたそうですが、13年振りのナンバリングが出た上にまさか3Dになるとは夢にも思わなかったです。
ちなみに今度PS5でも出てスパイクチュンソフトが翻訳を務めるそうで。
変わらずダンジョンズ&ドラゴンズ準拠のシステムではあるみたいなのでいつか遊びたいです。
そういえば今年ダンジョンズ&ドラゴンズは映画になっていましたね。
user.png Amica date.png 2023/08/19(Sat) 22:03 | 返信 | 削除 |
[5048] 押し込んで引き下げての体内探索
ゾワゾワしながら『地球ドラマチック』の恐竜回を流し見している真っただ中です。

≫Amicaさん
>巷で話題のポケモンスリープ
こちらもリリース間もなくインストールして試しましたが、充電周りがクセモノすぎますね。
計測の際は電源を繋いだままにして欲しい、と言われてもその距離が空きすぎている環境の
人間はどうすれば……。(このために2m以上のUSBケーブルを買うというのも……)
あまり消耗しないようにするアップデートの配信を望むばかりです。

>『違う冬のぼくら』も前半が突破できれば大丈夫だと思いますよ。
>後半の操作量が偏る問題もプラスになるでしょうし。
なるほど……ということは、あの御方もいずれやってしまう可能性アリですか……。
実際にやる様子を見せてくれるかは怪しいですけど。
(『It Takes Two』の時は見せてくれましたが……結局、やれたのかどうか)

>『トワイライトプリンセス』が初心者向けかというと首を傾げざるを得ないので……。
けど『ムジュラの仮面』と『ふしぎの木の実』に比べたら、難易度的にはまあ……。
世界観と雰囲気が初心者向けじゃないだろ、と言われたら反論できませんが(汗)。

この頃出ていたシリーズ作で、ちょうど先日にクリアした『ふしぎのぼうし』は初心者向けとして
手堅く仕上がっていたんですけどね……。
こちらにスポットライトが強く当たっていれば、少し歴史は変わっていたのかどうか。

>前のステージが6分で終わったんで10分くらいなら大丈夫だろ、と突撃したら泥仕合になりました。
>半端なときはミニゲームで遊ぶのが一番ですね。
もしくは「カスタマイズ」も選択肢のひとつですよ。
ジョギングだけやって、それで終わりにするとか。
こちらの運動も日々の記録として反映されますし、各種運動の回数も合算されますよ。

>50日目くらいになりますがまだ見れていないですね……。
特定の運動を重点的にやっていれば、おそらくその辺りには見られたかもしれません……。
ひとまず、長くやってそうなものをターゲットにしてプレイを重ねていけば、いつかは見ることが
できるでしょう。それに今の季節に見れば、色々風流も感じられるはずです(意味深)。

>視点移動で体調を崩してしまいプレイを休止しているので先に進めていませんが
ちょうど先日、細かなバグ修正と機能追加、謎解き周りのバランス調整を図るアップデートが配信
されましたので、再開するなら打ってつけかもしれません。

>どんな問題があったのでしょう?
>操作し辛いとか見にくいとかいろいろ問題はありそうですが。
単純に「内視鏡」はステージそのものが長いんですよ。
それに構成も迷路のように入り組んでいるほか、ミニマップもないので初見時だと10分オーバーも
起こり得ますし、何より操作自体がかなり特徴的で慣れが必要というのもあり……。
(※Wiiリモコンを構え、前方に押し込むような形で前進していく)
それもあって、ステージを増やすと難易度的にも上がる懸念があるんです。
だから、外科や救急救命と違って総数としては妥当だったかな……と。

>名探偵ピカチュウ
>続編を出すなら過去作も何らかの形で復活させる可能性はありますね。
そもそも、前作が7年前ですからね……。
いくら途中に映画を挟んだとは言え、いきなり続きモノは前作未経験者にはハードルが高くなります
から、何かしら手は打ってくると思います。

ちょうど発売1ヶ月を切る9月は、ニンテンドーダイレクトが恒例行事のように放送されていて、
おそらく今年もあると思われますから、そこでの続報が特に注目ですね。
場合によっては放送当日配信を決めてくるかもしれません。

>World End Diner
調べましたが、早期アクセスタイトルなんですね。
人類滅亡後の世界でレストラン運営、という説明文にギョッとしてしまいました(汗)。
user.png シェループ@管理人 date.png 2023/07/31(Mon) 00:05 | 返信 | 削除 |
[5047] 睡眠中の動きはどうにもならない
巷で話題のポケモンスリープを導入してみました。
睡眠計測アプリの使用は初めてなのですが、カビゴン育成が楽しくて続けています。
たまに寝返りを打たないことがあって計測不能になりスコアがガタ落ちするのが悩みですが。

>違う冬のぼくら
>『It Takes Two』の時は意地で1人プレイをやり通そうとした(してしまった?)ある御方が
>いましたけど、その方は本作でもやり通してしまったのかどうか……。
『It Takes Two』ができれば大丈夫だと思いますよ。
あれ、同時操作が辛いところが一か所ありましてね。
『違う冬のぼくら』も前半が突破できれば大丈夫だと思いますよ。
後半の操作量が偏る問題もプラスになるでしょうし。

>(Xの頃なら、やはり『トワイライトプリンセス』か『夢幻の砂時計』に……?)
その場合仰られたように同じハードで遊べる『トワイライトプリンセス』を先に手を出す人が多かったのではないかと。
『トワイライトプリンセス』が初心者向けかというと首を傾げざるを得ないので……。

BotWと比べてティアーズ・オブ・ザ・キングダムは謎解きが難しくなった、とたまに聞きますがムジュラの仮面みたいになっていないことを祈るばかりです。
いやムジュラは謎解きより制限時間とリセットがきつかったんですが。

>ティアーズ・オブ・ザ・キングダム
>まあ、既に最新の記録によると、50分クリアが達成済みのようですが(汗)。
……すごいですね。そのうちどんどんタイムが縮んでいくんでしょうね。

>ドラゴステージを挟んで続けるのは自滅行為も同然ですッ!
仰る通りでございます。
前のステージが6分で終わったんで10分くらいなら大丈夫だろ、と突撃したら泥仕合になりました。
半端なときはミニゲームで遊ぶのが一番ですね。

>ミブリさんのリアクション
>(だいたい、毎日少しずつ続けて1ヶ月半を過ぎた頃に解禁されるかもしれません)
50日目くらいになりますがまだ見れていないですね……。
頻繁にスキルを入れ替えるので思った以上に回数が稼げていないようです。

>パラノマサイト
>すべて終えた人間の感想としましては、「世間知らずでカワイイ」です(笑)。
確かにマダムは序盤でも世間知らずな感じが垣間見えますね。なめどりを知らない辺りとか。
視点移動で体調を崩してしまいプレイを休止しているので先に進めていませんが、かわいいマダムとオジサマに会うのを心待ちにしています。

>カドゥケウスシリーズ
>特に探索要素のある「内視鏡」は増やしたら増やしたで、別の問題が出ていた可能性が……。
どんな問題があったのでしょう?
操作し辛いとか見にくいとかいろいろ問題はありそうですが。

>名探偵ピカチュウ
>少し情報の動向を見守った方がいいかもしれません。
ちょっと性急でした。
続編を出すなら過去作も何らかの形で復活させる可能性はありますね。

>まあ、交代された御方、映画版『名探偵ピカチュウ』の出演者というさりげない肩書きが
>あったりするのですが(笑)。
それが縁で交代先に抜擢されたのかもしれませんね。

最近は『World End Diner』というシミュレーションゲームを進めています。
簡単に言えば牧場物語から住民との交流を抜いて料理に全振りしたゲームなのですが、ほのぼのした雰囲気や音楽、かわいいドット絵、痒い所に手が届くシステムなどがツボに嵌ってしまいずっと遊んでいます。
個人的に理想のシミュレーションゲームのひとつと言ってもいいくらいです。
user.png Amica date.png 2023/07/29(Sat) 22:20 | 返信 | 削除 |

- ASKA BBS -