[
5041]
まさか2Dゲームで酔うとは
ここ最近は友人に誘われてCo-opゲームの『違う冬のぼくら』を遊んでいました。
『バイキングの大迷惑』を二人で遊ぶ感じのパズルゲームなのですが、これが結構面白く。
プレイヤーごとの操作量の差が激しい、シナリオの一部が某小説にそっくりという難はありましたけれども、楽しかったです。
>先ほど設定を見直しました。
ご対応ありがとうございました。
>やっぱり『時のオカリナ』がそれを醸成させたのだろうか……。
3Dになって謎解きの難易度が上がったのは間違いないと思いますよ。水の神殿とか。
時のオカリナ→ムジュラの仮面と、知名度が高い作品が続けざまに難易度高めだったのも原因のような気がしますが。
>それを思うと、アタリマエの見直しに対する答えが原点回帰だったというのはなんというか、
>巡り巡った末、元の鞘に収まった感もありますね……。
ゼルダのアタリマエって神々のトライフォースで完成されたものなんですよね。
物語性とアイテムの重要性が上がってダンジョンを巡る順番が固定になったのはここからですし。
それが神トラ2で見直され、BotWで脱却した結果、初代およびリンクの冒険に近くなるのは必然だったかもしれませんね。
>リングフィットアドベンチャー
>ただ、その後にメニュー画面を開いてマニュアルで再設定できるため、ずっとその設定の
>ままやる訳ではない……という感じですね。
なるほど、それなら問題なくやれそうです。
ちょうど臨時収入があったので注文して届くのを待っているところです。
>パラノマサイト
序章がたぶん終わったところまで行きましたが……これ、9割がたホラーじゃないですか!
何度か悲鳴つきで椅子から飛び上がりましたよ!
演出も相まって立ち絵も怖いのなんのって……今のところすごく面白いです。
妙に耳に残るBGMも気に入ったのでサントラが欲しくなりました。
>カドゥケウスシリーズ
>『カドゥケウス』って海外人気が非常に高く、それがシリーズ化の一因になると同時に支柱でもあったんですけど
あのシリーズ海外人気が高かったんですか。
どうりで海外向けを意識したデザインへ変わっていったわけです。
先日のインタビューを読む限りだとギルスからの脱却を図って幅広い遊びを目指したようですが、それが仇になってしまったんですかね……。
>カジノ・ロワイヤル
>あれはまあ……(『慰めの報酬』に目を向けつつ)……そ、そうですねとしか……(苦笑)。
まさか原作の見せ場を95%くらい削られるとは思っていませんでしたよ。
続編に出てくるんですか。あの退場の仕方だと出てこれないような感じだったもので。
Amica 
2023/06/03(Sat) 22:57
|
返信 |
削除 |