Written in Japanese. Japanese fonts required to view this site / Game Review & Data Base Site
Guide Box
Box Diary
Review Box
Collect Data Box
Box Bbs
Link Box
ホーム
>
Writer Activities - ライター活動の記録
>
もぐらゲームス:執筆記事一覧
>
リアルサウンド テック:2018年度掲載記事一覧
▼リアルサウンド テック:2018年度掲載記事一覧
◆30周年の今こそ『ロックマン』を始めてみよう 初心者にもオススメしたい、シリーズ入門ガイド
◆音楽好きも注目したい、日本語版登場が待ち遠しい海外インディーゲーム4選
◆『進め!キノピオ隊長』レビュー:名作パズルアクションの遺伝子を受け継ぐ、箱庭アドベンチャーの傑作
◆約13年の沈黙を破り再始動する、もう一つのロックマンーー『ロックマンX』シリーズの軌跡を辿る
◆唯一無二のゲーム機と別れを告げ、シリーズ最大の転換期を迎える『世界樹の迷宮』の今後を考える
◆短編アクションRPG『Minit』日本語版発売 60秒後の死と復活の無限ループから脱出せよ!
◆ベトナム戦争、火星探索、そしてゾンビ! 『ファークライ5』で遊べる、3つのスペシャルエピソード
◆インディーゲーム百花繚乱! 米国任天堂が発表したSwitch向け新作タイトルを総まとめ
◆PS4&PC版『428 ~封鎖された渋谷で~』発売! 愛され続けるサウンドノベルの傑作が現行機に
◆“誰も死ななくていい、やさしいRPG”『Undertale』待望のNintendo Switch版登場 その魅力を解説
◆『ロックマン11 運命の歯車!!』の前に振り返りたい、“もう1つの9作目”=『ロックマン&フォルテ』
◆押切蓮介『ファイナルファイト』の魅力を熱弁! TGSカプコンステージで、名作ベルトアクションを大特集
◆新システム「視線」、自由度の増した「監視」に注目! TGS『囚われのパルマ Refrain』ステージレポート
◆新システム「ダブルギアシステム」でさらに面白く! TGS『ロックマン11 運命の歯車!!』ステージレポート
◆『逆転裁判123 成歩堂セレクション』マルチプラットフォーム化! 驚きの情報続出「特別法廷2018」レポート
◆傑作アクションRPG『すばらしきこのせかい』はなぜ愛され続ける? Switch版発売で歴史を振り返る
◆「ニンジャガム」が演出する駆け引きと戦術性! Switch向け対戦アクション『Ninjala』プレイレポ
◆スーファミの隠れた名作がSwitchで復刻! 『ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン』プレイレポート
◆”もう一つ”の地球防衛軍『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』プレイレポート 今度は人間との戦闘も!?
◆ロックマンゼロ、ゼクスのスタッフによる新作アクションRPG『Dragon Marked For Death』プレイレポート
◆『ロックマン11 運命の歯車!!』レビュー:8年越しの再起動を果たしたシリーズの新たなる一歩
◆アクションシューティングRPG『The Division 2(ディビジョン2)』 パッケージ版数量限定特典、聖地巡礼ツアーなどの新情報が発表
◆Switch版では『スターフォックス』とのコラボも 『スターリンク バトル・フォー・アトラス』2019年4月25日に発売決定
◆尖ったタイトル連発のユービーアイソフト、一年を振り返る『UBIDAY 2018』で“不意打ち”の発表も
◆『悪魔城ドラキュラXセレクション』レビュー 現行機に蘇るシリーズ珠玉の名作、しかし注意点も
◆【3DS版『ルイージマンション』レビュー】立体視対応で蘇った”緑の弟”初主演作
◆『THE QUIET MAN』レビュー:プレイヤーの作品に対する見方を問う、唯一無二の”問題作”
≫リアルサウンド テック:執筆記事一覧に戻る≪