▼Weekly Notes (2025/9/8~2025/9/14) |
就寝間もなく近所でドでかい落雷とかマジで勘弁して……。(結果、数時間寝付けず)
|
◇Site & Blog Update Note /
◇Media Information /
◇Game Play Log
|
≪Site & Blog Update Note≫
「Review Box」を更新。
Wii Uタイトル『Devil's Third(デビルズ サード)』のレビューをリライト版に差し替えました。
ほかは雑記、ライター記録の更新のみとなります。
「Blog」の今週掲載分は以下2本。
◆【ニュース備忘録】:2025/9/8~2025/9/14
◆【進捗メモ】:2025/9/8~2025/9/14
概ね想定通りになった『メトロイドプライム4』の発売日であった。
今年の年越しは「メトロイド オモロイド」ってことか。
しかし、発売までにSwitch 2本体を手に入れることができるのかどうか。
一応、現時点では初代Switch版で行くつもりだけど。
≪Media Information≫
◆【Meta Quest 3/3S】2025年9月第1週の新作&注目のVRゲーム・アプリ(MoguLive)
来年2月のバーチャルボーイ復刻後、配信タイトルの情報まとめを書くのってどうなのかなと思っている。
≪Game Play Log≫

まさかの『ディビジョン』ひと区切り。
途中で急に勢いづいてストーリーミッション全クリアまで行ってしまった。
そして、ワールドクラス解禁による上位武器フィーバーでクリア後も続いているという。
こんなに中毒性高くて、クリア後が底なしになるゲームだったんか、これ……。
なぜ今まで積んで放置していたのか、申し訳ない気持ちになってしまった。
シーズンパスのDLC、買おうかしら……。それとも現在セール中の続編か?

■The Division(ディビジョン)(PS4)
ただ、面白いとは言え、好みの分かれるゲームでもあると思った。ミッションの内容はワンパターンだし、戦闘も基本的に遮蔽物に隠れながら迎え撃つ戦い方がほとんど。敵も勢力ごとの違いはあれど、ボス戦にはそれほど違いがない(ラスボスは変化球だったが)。武器もカバー戦術必須なところと被ダメージ量が大きめである関係でショットガンが活躍しにくいなど、バランス面で疑問符の付くところがあった。ストーリーもなんか未完なところがあったし……(黒幕どこ行った)。
しかし、ハクスラの醍醐味満載の武器集めと組み合わせを考えるのが面白く、これだけでも延々と遊べてしまう。しかも、クリア後に上位武器が解禁され、どんどん数値がインフレしていく。そこで強さの限界を追い求め始めてしまったら、延々と遊べてしまうのではと思えてしまうほどの沼が出来上がっていたように思う。被ダメージ量が大きめな点も、元がマルチプレイ推奨ゆえの理不尽さがあるけど、装備次第では抑え込めるし、その危険と常に隣り合わせなところがミッションの単調さを緩和している。何よりレベルを上げ、上位武器を装備できるようにすれば多少楽になるところがRPGを名乗るだけにあるな、と。

色々不満を覚える部分もあるけど、刺さる人には深々と刺さる沼の1作というのが総評か。自分は見事に刺さったため、やり続けてしまった。今後も続けるかは……積みゲーの進捗に与える影響が大きすぎるので自重。でも、ある程度、積みゲーの本数が減ったら再開、あるいは続編に手を出してみようかと思う。後者の場合、下手すれば今月中に手を出す展開もあるかもしれない。

■Rakuen(PC)
先週、集中的に攻略することを掲げていたこちらもひと区切り着いた。現実と幻想の2世界が交差する探索とストーリー展開、ボーカル楽曲を活かした演出など、見所の多い仕上がりではあったけど、快適性に難がありすぎた。
特に移動速度。なぜにダッシュをできなくしたのか。無くてもテンポよく進んでいくよう、マップの構造やストーリーが設計されていれば話は違ったが、実際は結構、行き来する場面が多くて、時間を費やすたびにストレスが増していくという。終盤で明らかになる主人公の設定を踏まえれば、削った意図はなんとなく読み解けるけど、さすがに許容できないレベルだった。一部のダンジョンに限って解禁とかでも良かったのでは。
台詞送りの速度を設定できない所も地味に気になった部分。やたらノロノロとした速度じゃなかっただけマシではあったけど、これもこれで設定を用意した方がよかったように感じてしまった。ストーリーもちょっとセンシティブな話題に突っ込み過ぎでは、と思うところがいくつか。フィクションとは言え、さすがに一部の設定は変な方向に解釈していないか、と思ってしまった。
悪いゲームじゃないのは確かだけど、かなり好みが分かれる作風なのは間違いない。あと、お世辞にも快適に遊べるゲームではないので、その点の覚悟は必要かもしれない。スーファミ時代のRPGが好きな人なら耐えられる……かも。
あとは『ヴェスサガII』『ホライゾン』辺りも進めたけど、ほとんど『ディビジョン』に食われた格好。でも、おかげでPS5が過去最高の稼働率を誇った一週間でもあった。少し前に1ヶ月ほどさほど稼働させずに終わることもあったのが、たった1本のゲームでここまで変わってしまうところにソフトパワーなるものの真理を実感させられる。
やっぱりそんな稼働率維持のためにも『ディビジョン2』は行っておいた方がいいのか。
初代を引き続き遊び続けた方がいいのか。

とにもかくにも、次週はディビジョンに吸われた分を取り返す方向で。
折角、PS5がフル稼働中だから『ホライゾン』に割くまでか。
ただ、次週は色々“しわ寄せ”が起きそう……。
|
≫My Game Logs(今後の購入予定と所持ゲームの進捗) /
≫Weekly Notes(過去ログ)
|