Written in Japanese. Japanese fonts required to view this site / Game Review & Data Base Site
  1. ホーム>
  2. Review Box>
  3. Nintendo DS>
  4. ロックマンゼクスアドベント
≫ロックマンゼクスアドベント
■発売元 カプコン
■開発元 インティ・クリエイツ
■ジャンル アクション
■CERO A(全年齢対象)
■定価 5040円(税込)
■公式サイト ≫こちら
▼Information
■プレイ人数 1〜2人
■セーブデータ数 3つ(※フラッシュメモリバックアップ)
■その他 DSワイヤレス&ダウンロードプレイ対応
■総説明書ページ数 44ページ
■推定クリア時間 10〜15時間(エンディング目的)、35〜45時間(完全攻略目的)
科学技術の発達した未来世界。人間と人間の作った機械生命体『レプリロイド』は長きに渡る戦争を終え、真の平等と共存を目指して歩み始めた。

そして世界が新たな歴史を刻み始めて数百年。
世界中に残された遺跡では野生化した機械生命体『イレギュラー』が頻発し、危険地帯へとその姿を変えていた。しかし、そこは戦争によって生まれた多くのロストテクノロジーが埋もれているいわば『宝の山』でもあり、一攫千金を夢見る『ハンター』達によって『ハンターギルド』が結成されるまでに至っていた。

結成後、遺跡を目指す者は後を絶たず、正式にギルドに加盟していない違法ハンターまで現れるなど、世界は遺跡の発掘に酔いしれていた。だが、そんな『宝の山』から発掘された『ある金属』が、後に世界を大混乱へと陥れる…。
▼Points Check
--- Good Point ---
◆旧ロックマンらしさを取り戻した、アクション推しまくりのメインゲームシステム
◆ボスキャラに変身するという大胆な発想が秀逸な『トランスオン』の基礎アイディア
◆トランスオンの恩恵により、前作以上にバリエーションが増強されたプレイヤーアクション
◆主人公によってゲーム展開とストーリー展開、更にはアクションまでもが異なる、一粒で二度美味しい魅力が付加されたキャラクターセレクトシステム
◆詳細型にモデルチェンジし、各エリアとの繋がりが把握し易くなった全体マップ画面
◆撤退援護、貴重品回収など前作とは趣の異なる内容で構成されたミッションの数々
◆浮遊遺跡、列車、神社とこれまでに無いテイストで仕上げられた個性豊かなステージ
◆躍動感溢れる動きと攻撃パターンが見る者を魅了する個性豊かなボスキャラクター達
◆アイテム収集にクエスト、ミニゲーム攻略と前作の二倍近く増強された総計ボリューム
◆前作にも増してDSの能力を最大限に活かした、究極のドット絵で彩られたグラフィック
◆アクションゲームらしい勢いの良さが見事な音楽(シリーズらしさ全開)
◆相変わらずDSのゲームっぽさ皆無な、圧巻のフルボイス&アニメムービー演出
◆ロックマンファンなら爆笑必至のおまけゲーム『ロックマンα(アンティーク)』

--- Bad Point ---
◆探索要素が薄れた反面、一本道のアクションゲームっぽさが強くなってしまった感のあるメインゲームシステム(ミッションを自由に選択できる場面も前作より少ない)
◆相変わらず、コアユーザー志向な狭いゲームバランス(前作のまま)
◆発想は面白いが、各変身の能力バランスが極端にガサツなトランスオン(基本的に前作のフォームの方が強力で便利と言うオチに収束してしまっている)
◆動かす面白さ皆無、イライラするだけの8体ボスの変身群(使い勝手も壊滅的に悪い)
◆変身を無理矢理使わせようとする、やらせ全開な仕掛けが凝らされた各ステージの構成
◆イチイチ止められる上、解説内容も煩わしい難易度『ビギナー』限定のチュートリアル
◆陰湿以外の何者ではないラストステージ(即死トラップを無駄に配置し過ぎ)
◆相変わらず『容量の無駄遣い』同然の使い方に終始しているアニメムービー
◆相変わらずやかまし過ぎるフルボイス演出(今回も消去機能無し
◆シリーズファンの期待を裏切る内容のシナリオ(モデルAの正体とか、酷過ぎる…)
◆各達成条件共に「やらせ」っぽさ全開なのが逆に嫌らしい『コンディションボーナス』
◆行きだけ便利な仕様が逆に煩わしい『ワープポイント』(帰りにも使えたら良かったのに)
◆ほとんどクエストを達成しなければ手に入らない能力強化チップ(面倒臭い)
◆マニアモード限定のエンディングの存在(この仕様は酷い。加えて後味も悪過ぎる…)
▼Review ≪Last Update : 10/25/2008≫
そんな正体、誰も望んでおらんわ!

空気を読め、空気を…。


『ロックマンゼロ』の後継作としてリリースされた新生ロックマンシリーズ『ロックマンゼクス』の続編。開発は前作に引き続き、インティ・クリエイツが担当。

遊び易さと混迷の度が向上した問題作である。

ゲーム内容は前作と同じく横スクロールで展開するミッションクリア型アクションゲーム。新しい主人公のグレイ、アッシュのいずれかを操作し、人物の捜索や脱出、アイテム回収と言ったミッションをこなしていくものである。
ゲームシステム周りにも大きな変更は無いが、今回はそれまでの剣撃中心だった攻撃アクションが一転。主人公が扱う武器が銃に変更された影響で、昔ながらのロックマンらしいテイストが漂うものに改められている。
そして前作と言えば、劣化版ロックマンゼロやメトロイドとも言うべき、従来のロックマンからは大きく逸脱するマップの探索主体の進行形式が物議を醸したが、それも今作にて大きく改善。マップを歩き回るという要素こそそのままだが、ミッションの目的地であるエリアは全て、転送装置を使って一発で行ける場所に特化され、数時間にも渡って広大なマップを歩き回るという手間はほとんど省かれた。それに伴い、ゲームテンポも大幅に向上し、従来のロックマンらしさが復活。大分、快適になった。加えて、ミッションの目的地表示機能も搭載。これによって、探索型ゲーム特有の難点でもある『迷い』も大分軽減され、無駄なストレスを味わう機会も減少している。「何処が舞台となる場所なのかが分からなくて困る!」と嘆いていた方にとっては、まさによくぞやってくれましたと言わんばかりのアレンジである。更に、前作では詳細な構造すら表示されなかったエリアマップも詳細型が新たに追加されたのみならず(簡易型も用意されている)、マップそのものもタッチスクリーンに常時、表示される形式に変更。状況把握がし易くなり、尚且つ前作では皆無に等しかった、ニンテンドーDSのゲームとしての「らしさ」も強められている。
また、マップそのものも個々のエリアごとの繋がりが一層明確になり、動き回り易くなったのも大きな進歩の一つ。これはエリアマップを見れば一目瞭然だが、前作にも増して『境界線』…エリアのある場所、無い場所の明確な色分けが成されたのがでかい。前作は何処にどんなエリアがあるのかの色分けが少ししかされておらず、まるで何も書かれてないない真っ白な紙のような有様だっただけに、途方に暮れ易かった。先の目的地表示機能もそうだが、そんな不親切な処置が行われていただけに、数時間にも渡ってマップを動き回るという要らぬ苦労を強いられた方も少なくなかったと思われる。
しかし、今回は目的地もちゃんと表示されるし、何処にどんなエリアがあるのかと言った視認情報も豊富。前作のような目に遭う事は皆無なので、とても気持ち良くゲームを進めて行けるようになっている。この辺りの改善ぶりは流石と言ったところ。荒削り過ぎた前作のイメージの悪さを十分に払拭するだけの気合が感じ取れる仕上がりをみせている。
だが、困った事にその改善は別の悪い方向へと作用してしまっている。と言うのも、ゲーム展開がロックマンシリーズとしてはあり得ないほど、一本道になってしまったこと。目的地の表示が成され、動き周り易くなったまでは良いのだが、肝心のゲーム展開にまで流れを分かり易くする為にか、「一同に沢山のミッションを選べるようにしない」と言った余計な処置まで今作は行ってしまったのである。それによって今回は、どんなプレイヤーも行動がワンパターン化するという、何ともロックマンらしからぬゲーム展開が繰り広げられる。途中、複数のミッションが発生して選べると言った場面もある事はあるのだが、部分部分で来るから「らしさ」は薄め。何とも味気ないものとなってしまっている。勿論、そうした事で遊び易くなったのは事実である。前作で痛い目に遭った方なら、スラスラと進む作りには一種の快感すら覚えるだろう。
しかし、「これをロックマンでやらなくても…」というテイストが強まっているのも事実で、そこが引っ掛かる。変に展開を絞ったりせず、もっと選択肢を増やせば、らしさも向上しただろうに、どうもこの辺は腑に落ちない限りだ。そういう意味では今作は『ロックマンゼクス』と言うより、ロックマンの名を借りたアクションゲーム…とでも言うべきか。そんな特徴の薄いものにまとめられてしまっている。改善されて遊び易くなった代償にロックマンらしさを失うだなんて…稀過ぎる。

また、返って遊び難さが増したところもある。それが、ロックオンシステム改め、『トランスオンシステム』。今作のプレイヤーキャラであるグレイとアッシュは、モデルAと呼ばれるライブメタルによって変身。このモデルAはボスの能力と容姿をコピーすると言う特殊な力を持っていて、今作ではボスを倒す度に多種多様な変身形態を習得する事が可能。要は、ボスキャラそのものに変身して、その能力が使えるようになるのだ。ロックマンシリーズとしてはまさに大革命、それでいて前作のロックオンにも増して魅力的なシステム…だとこの時点では思うだろう。だが、その真相は否。正直言って、前作のロックオンシステムよりも性質の悪いシステムとなっている。と言うのも、どのボスも操作の癖があまりに酷い。モデルAよりも移動スピードが遅いのはおろか、持っている特殊技も出すには特定のコマンドを入力しなければならない必要があるので、全くと言って良いほど扱う面白さに秀でてないのである。
しかも、一番問題なのが能力バランスの致命的な悪さ。はっきり言って、ゲームの終盤辺りで手に入る前作の基本モデル、ZXとA以外は空気同然のレベルで個性が弱い。それのどちらかを使っていけば、ほぼ問題なくクリアできると言っても良いほど、調整が雑。加えて動かす面白さもないという、負の二連コンボなのだ(四天王のモデルは除く)。
何より致命的なのが、この変身を強制的に使わせようとする場面が沢山用意されていること。絶対にその変身を使ってくださいね、と言った意図が見え見えな酷過ぎるレベルデザインが成されてしまっているのである。だから、メインであるA以外の変身は一切使わずにクリアしよう!…と考えても、道中で使う羽目になるからそのプランも崩される。挙句、そう言った変身を使って突破する場所に限って、操作のし難さから無駄なストレスと苦労を味わねばならない始末。
もう、最低としか言い様のない。変身を巧みに行かしたゲーム性というのを実現しようとしたのだろうが、あまりにも負の要素が多過ぎて面白くない。無理矢理な通過儀礼とされているのも、まるで脅しをかけられているかのようで気持ち悪い限りだ。「変身を使わなくても行けるけど、茨の道を辿る事になる」とか、そう言った普通にプレイしたい人の為の選択肢があれば、ここまで不快なものにはなってなかっただろうに、どうして無理に使わせようとしたのか。申し訳ないが、これは詰めが甘過ぎとしか言い様がない。
ボス戦における戦法も然り。弱点となる属性を持った変身で戦おうにも、動かすのに癖があるから逆に返り討ちに遭う。それに、仮に弱点の属性でダメージを与えたとしても、ボスはロクな大ダメージを受けない。動きが怯むだけ。これも正直言って、気持ち悪すぎてたまったもんじゃない。前のゼクスのレビューでも言ったが、弱点武器によってプレイヤーの好き勝手にバランスが崩せる…それがロックマンシリーズの醍醐味だったはず。そして、それによる一種の爽快感も大きな魅力だったのだ。それを封じて、誰が喜ぶというのだ?結局、コアなユーザーにしか受け入れられないか!
本当、その癖が今作のトランスオンによって、一種の極みに達してしまったのは実に腹立たしいばかりだ。またしても進化すべき方向を踏み外してしまった。何故、気持ち良く遊べる事をそうも否定するのか。もはや理解不能だ。

前作におけるもう一つの問題だった容量の無駄遣いこと、ボイスとムービーの演出も何一つ変化なし。消去機能はない、キャスティングの媚びは酷い、無駄なものはあるわと前作よりも酷くなってしまっている。特に今回はムービーが酷く、中でも終盤のあるキャラの長い変身シーンは無駄以外の何者ではない。ああいうのに力を入れる以前に、ゲーム本編にもっと力を入れろと、逆に言いたくなるほどだ。暴走し過ぎにもほどがある。
また、ボイス消去機能が無いのも呆れる。どうして、入れようとしないのか? その他、操作性に関してもタッチペンによる変身機能の追加等、改善された所は多々あるが、変身の使い勝手の悪さで前作よりも悪質なものと化している。ゲームバランスも同じように陰湿度が上昇。特に今回のラストステージは、数あるロックマンシリーズの中でも最低ランクに属すると言っても良い有様だ。もう、訳が分からない。
逆にグラフィックと音楽はいつものように水準以上の出来。ストーリーも前作で謎とされていたものが明かされたりと、興味深いものに仕上げられている。しかし、使い捨てのキャラが多かったり、モデルAの正体がファンにとっては期待ハズレも良いところだったりなど、お世辞にも良いとは言い切れないのが辛いところだ。

これ以外にも、何が条件なのかが分かり難い上、プレイ中のストレス材料と化している『コンディションボーナス』、相変わらずなファンに対する媚びを売り過ぎな露骨なファンサービスなど、やり過ぎとしか言い様の無い点はチラホラ。
おまけ要素で『ロックマンα(アンティーク)』なる強烈なミニゲームがあるなど、見所もあるにしてはあるのだが、先の欠点等が無駄なインパクトを醸し出してしまっているが故に、どうにも陰に隠れてしまっているのが辛い。
とにかく、前作よりも遊び易さは進歩している。だが、相変わらずの暴走が随所に見受けられ、ある意味では前作以上に酷くなっている。総合的なアクションゲームとしての完成度はそこそこで面白くもあるのだが、やはり今回も人を限ったものとして終始してしまっている『ロックマンゼクスアドベント』。前作を遊んで気に入った方向けの作品。長年のロックマンシリーズファンにも、アクションゲーム好きにはとてもお薦めし難い一本である。
一体、ゼクスシリーズは誰に売りたいのだろうか。理解に苦しむ…。
≫トップに戻る≪