Written in Japanese. Japanese fonts required to view this site / Game Review & Data Base Site
  1. ホーム>
  2. Collect Data Box>
  3. ゲーム出演録>
  4. バタフライ・エフェクト
≫バタフライ・エフェクト
■公開年月(日本) 2005年5月14日
■監督 エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー
■出演 アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット、エルデン・ヘンソン、メローラ・ウォルターズ、エリック・ストルツ…(ほか)
■販売元 ジェネオン エンタテインメント
■定価 3980円(DVD:税別)※プレミアムエディション
▼登場ゲーム一覧 ≪Last Up Date : 7/5/2015≫
◆ゲームボーイ(初代)
◆ストーリー概略
大学で心理学を学ぶ青年エヴァンは幼少期、時折、瞬間的に記憶を損失する謎の症状に苦しめられていた。母のアンドレアは精神科の医師にその症状に関する検査を依頼するが、特に奇妙な点を見出すことはできなかった。
医師はその後、治療の為に彼に毎日、日記に付けるよう薦め、以降、彼は幼馴染のケイリー達と共に少年時代を過ごすのだが、その兄であるトミーの嫌がらせとその悪戯によって発生したある事件がきっかけとなり、地元を離れる事になってしまう。その際、エヴァンはケイリーに「必ず迎えに来る」と誓ったのだが、時は流れ、二人は別の道を歩んでいた。

成長後のエヴァンは記憶喪失の症状が出る事も無くなり、普通の大学生活を過ごしていた。だがある日、過去に自分がつけた日記を読む事で、過去にタイムスリップする事ができる特殊な能力を自らが所持している事に気付く。
自分の行いが元で、少年時代の友人達の人生を狂わせた事を悔やんでいたエヴァンは、その能力を使って少年時代へと逆行し、運命の書き換えをするべく行動に出る。

だが、それは必ずしも幸せな未来を全員にもたらすものではなかった…。
◆作品解説
「小さな蝶が羽ばたくと、地球の裏側で竜巻が起こる」。
1960年代にアメリカ、マサチューセッツ工科大学に在籍していた気象学者エドワード・ローレンツが提唱したカオス理論の一つ、『バタフライ効果』をテーマに製作されたSFサスペンス映画。アメリカでは2004年に公開。日本では2005年に公開された。監督兼脚本はホラー・サスペンス映画『デッドコースター』の脚本、原案で知られるエリック・ブレスとJ・マッキー・グラバー。主人公のエヴァンは『ジャスト・マリッジ』、『ゾルタン★星人』と言ったコメディ系の映画等に出演していた若手俳優のアシュトン・カッチャーが演じた。今作は氏にとって、初めてのシリアス系映画作品の主演作でもある。その他のキャストにエイミー・スマート、ウィリアム・リー・スコット、エルデン・ヘンソンほか。

時間移動による運命の書き換えを題材としたSF映画だが、過去に戻れるのは少年時代、記憶喪失が発生した瞬間という制約、運命を変えてもその後、幸せな未来が訪れる訳では無く誰かしらが不幸になるという悲劇的な展開を多く盛り込んだ、もどかしさ溢れるストーリー展開を特色とする作品。その時間移動のタイミングが限られているという設定、時に凄惨な事態にまで至ってしまう予測不能なストーリー展開で高い評価を獲得し、後にシリーズ化されるほどの大ヒットを記録した。但し、後に出た続編二作(バタフライ・エフェクト2、バタフライ・エフェクト3/最後の選択)において、今作の監督兼脚本を手掛けたエリック・ブレス、J・マッキー・グラバーの二人は参加しておらず、その作風も一作目とはまるで毛色の異なるものになっていたりと(特に3において顕著)、賛否の分かれるものになっている。それ故、後のシリーズを認めず、『バタフライ・エフェクト』と言ったらこの一作目に限る、という人も多いとかそうでもないとか。どう作風が異なる作りになっているのか、気になる方はまずは今作、一作目を見終えた上で見てみると色々と思い知らされるかもしれない。

多少脱線したが、そんな具合に今作、一作目のストーリーの完成度は世界的に評価されたのも納得の完成度。特にエヴァンが自身の能力に気付き、数度に渡って時間移動を繰り返すも、幸せな未来にならない展開が醸し出すもどかしさと現実味の強さは、時間移動を題材とした作品としては珍しい悲劇性と説得力に秀でたものに仕上げられている。その幸せでない未来のパターンも数多く、ガールフレンドがやさぐれてしまったりするのは序の口。他にガールフレンドの兄であり、エヴァンに対して苛めを行っていたトミーがエリートへと変貌を遂げてしまったり、中にはエヴァン自身に衝撃的な変化を及ぼすものまであるほど。そのエヴァン自身の変化を及ぼすパターンに関しては、「一体、どうやって撮影したんだ!?」と思わず圧倒されてしまうほどのインパクトがあって必見。そのシーンが描く悲劇性にしてもかなりのもので、時間移動による運命の書き換えは人の思い通りにはいかないという恐ろしさというものを思い知らされるかもしれない。また、それらの悲劇的な展開を経て訪れる結末も悲しいものになっており、観る者の涙を誘う。しかし、決してバッドエンドでは無く、希望を残す終わり方になっているのがニクいところ。それ故、そんなに後味の悪いものになってないのは秀逸だ。細かい所でも俳優陣の演技、演出周りにおいても独自の工夫とアイディアが満載で、主人公のエヴァンを演じるアシュトン・カッチャーの悲壮感を醸し出す演技は必見。後の『スティーブ・ジョブズ(2013年)』など、シリアス系映画に出演する事の原点になった作品でもあるので、氏のファンなら要チェックの作品と言えるだろう。一部、明らかな矛盾点があったりと、この手の題材を扱う映画特有の粗もあるが、数少ない人物達の関係に焦点を当てた悲劇性の高い作品として完成された傑作。時間移動系の映画を好む方ならば、見る価値大いにアリの作品だ。

ちなみに今作には、全部で3つの異なるエンディングが存在する。その内の2つはDVDの特典で確認する事ができるが、残る1つは市販されているディレクターズカット版(プレミアムエディションのパッケージ内に収録)でしか拝む事はできない。どんな結末かは例によってネタバレ過ぎるので伏せるが、一度、公開版のエンディングを見て、心に覚悟を決めてからチェックする事を強くお薦めしておく。ディレクターズ・カットの言葉を体現するが如く、非常にショッキング且つ、後味の悪いものになっているので要注意だ。ただ、その結末では、先に挙げたストーリー上の矛盾点が解消されるという思わぬ改善が発生したりする。矛盾が解消されるって一体…と気になってしまった方は、覚悟を決めて行ってみましょう。

また、今作は2009年にXbox360用ゲームとして発売され、その後に続編、アニメ化と言ったヒットを記録した傑作アドベンチャーゲーム『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』の元ネタとなった作品でもあったりする。実際にゲームをプレイした後(アニメ版を試聴した後でも良し)、今作を観てみると「あれれ!?」となってしまう場面が幾つか出てきたりする。なので、そちらのファンも見てみる価値はある…かも。特にエンディングは色んな意味で必見だ。
◆ゲーム登場場面
初代ゲームボーイ本体が登場。本編終盤、肺がんと診断された母親のアンドレアに「元に戻してあげる」とエヴァンが言った直後の自宅(アパート)シーンで映る、日記を収納したダンボールの中に当の本体が紛れ込んでいた。正面部分しか移らない為、背面のスロットにゲームカートリッジが差し込まれているのか否かは不明。
≫トップに戻る≪