≪本館更新情報≫
◆Weekly Notes
≫2025/3/10~2025/3/16
◆Writer Activities
≫2025/3/10~2025/3/16
≪メディア向け記事掲載情報≫
◆【Meta Quest 3/3S】2025年3月第1週の新作&注目のVRゲーム・アプリ(MoguLive)
◆『ロックマンX8』発売から20年を機に思う、「ロックマンX」シリーズのカオスなストーリー事情(リアルサウンド テック)
◆“古き良き”高難度アクションゲームの新作『Beyond the Ice Palace 2』は”トドメの一撃”がとにかく痛快! 文字通り”やり過ぎ”なほどのオーバーキルは、プレイヤーの脳髄を揺らすほどの気持ちよさだった(電ファミニコゲーマー)
◆90年代のカラー液晶携帯ゲーム機への憧れがほとばしる、やり応え十分のアクションパズル『HYNPYTOL(ヒンピトル)』(もぐらゲームス)
≪今週のゲームプレイ記録≫
◆ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(NS)<クリア(ガノン討伐)>
≪今週の新入り≫
◆Beyond the Ice Palace 2(NS)<クリア済>
≪来週予定の新入り≫
◆Rendering Ranger: R² [Rewind](PC)
電ファミさんの案件を通して遊んだ『Beyond the Ice Palace 2』。
ここ最近遊んだ2Dアクションの中でも、屈指のトドメ感でした。
昔のステージクリア型だった頃の『悪魔城ドラキュラ』と『魔界村』好きにはイチオシ。
ゲームデザイン的に理想の『極魔界村』になっている点でも必見(ボソッ)。
メーカーが異なりますが、XboxプラットフォームとPC向けにも出ています。
ただ、セーブファイルがひとつしか作れないのがマジでもったいない。
アップデートで増やせないものですかね……。
凄く周回する気が沸き立つ良作だったんで、いつか作成可能になってほしい。
そんな『Beyond the Ice Palace 2』の前作と同期だった作品のひとつ、『タリカン』シリーズの流れを汲む『レンダリング・レンジャーR2』が次週、ついに復刻。それも『ユミアのアトリエ』と同じ日に。
『『レンダリング・レンジャーR2』の購入は確定として、『ユミアのアトリエ』はどうすれば。結局、発売日までに『ソフィーのアトリエ2』の一段落はおろか、プレイ開始も見込めない状況なだけに一旦見送るか、もしくは……。
とりあえず、すべては3/21の予定次第……。