▼Steam向け新ハード「Steam Machine」を発表。Steam Deckの6倍以上の性能で,4K/60fpsのゲームプレイ,レイトレーシングに対応(4Gamer.net)
▼「PlayStation 5(PS5)」日本語専用版が11月21日に発売決定。希望小売価格は税込5万5000円。完全デジタル対応のディスクドライブ非搭載モデル(電ファミニコゲーマー)
▼ネタバレまみれの王道RPG『ネタバレが激しすぎるRPG2―親友の真の姿は大魔王―』Steam版発表。果たして魔王は何者なのか、剣士ウラ・ギラレルーの戦いがSteamへ(AUTOMATON)
▼デジゲー博2025で見つけたおすすめ同人・インディーゲーム8選(もぐらゲームス)
▼2026年4月24日公開の映画『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』のトレーラーを公開。(任天堂公式サイト:トピックス)
▼「SANABI」の新DLC,「SANABI: A Haunted Day」を11月27日にSteamで無料公開。本編に登場した「ソン少佐」にフォーカスした物語を描く(4Gamer.net)
▼「The Game Awards」,Twitchに加えてAmazonの「Prime Video」でも生配信を楽しめるように(4Gamer.net)
▼「Horizon」シリーズ初のMMORPG「Horizon Steel Frontiers」が韓国最大のゲームショウ「G-STAR2025」にてNC開発の新作として発表!(Gamer)
▼『ドンキーコング バナンザ』で遊べる2Dステージをご紹介 ~PART 1~。『DKアイランド&エメラルドラッシュ』のゲーム内イベントは11月25日より開催。(任天堂公式サイト:トピックス)
▼『風来のシレン6plus』iOS/Android版が近日配信へ。無料アップデートや追加コンテンツをすべて収録した完全版。他プラットフォームとのクロスプレイにも対応(電ファミニコゲーマー)
▼おや?「ドラクエ1」のようすが……リメイクされ過ぎた変更点を挙げてみた(窓の杜)
▼Ubisoft、2025-26年度上半期決算発表を直前で延期。11月14日からの株式・債券取引も停止へ。近日中に「重大な発表」があるとの観測が強まる(電ファミニコゲーマー)
▼高評価“昔のネット”追体験ゲーム『VIDEOVERSE』が日本語対応。胸が苦しくなる、青春のネット交流物語(AUTOMATON)
▼「DEATH STRANDING」原案のオリジナルアニメ、ディズニープラスで’27年独占配信(AV Watch)
▽Suica、26年秋に「コード決済」対応 Suicaペンギンは「卒業」(Impress Watch)
▽引退発表のSuicaのペンギングッズを求めて…JRE MALLが数千人待ちの大混雑(INTERNET Watch)
▽放送20周年!「涼宮ハルヒの御礼」プロジェクト始動、「涼宮ハルヒの消失」再上映(ナタリー)
▽「Dr.STONE SCIENCE FUTURE」第3クールティザーPV 千空とゼノが宇宙を目指す(ナタリー)
▽電池の常識を一変させた「エネループ」。発売から20年間の軌跡を追う(PC Watch)
PS5がSwitch 2と同じ手法を取ってきた流れに妙な懐かしさを覚える。
しかし、これでも5年前に比べたら値上がりしているんだよな……。
もし、あの当時からこのバージョンを出せていたら、今ごろどうなっていたのだろう。

そして、改めて自分が2年前に買う判断を下したのは正しかったな……と。
ここ最近は旧作だけど『ホライゾン』と『DOOM』の2本のおかげで絶賛稼働中です。
(そこに『ディビジョン2』が火をつけそうな兆候)
