【ニュース備忘録】:2025/9/8~2025/9/14

投稿者: | 2025-09-14

▼Nintendo Direct 2025.9.12
▼銀河を超えて、ふたつの冒険がひとつに。『スーパーマリオギャラクシー』と『スーパーマリオギャラクシー 2』が1本のソフトになって2025年10月2日にNintendo Switchで発売決定。マリオやロゼッタのamiibo、ロゼッタの絵本も登場。(任天堂公式サイト:トピックス)
▼シリーズ7作品を収録した「流星のロックマン パーフェクトコレクション」,2026年に発売決定。ランクマッチなどの新機能も(4Gamer.net)
▼『メトロイドプライム4 ビヨンド』が2025年12月4日に発売決定。新たなビークル「ヴァイオラ」で大地を駆け抜ける。サムスやサイラックスのamiiboも登場。(任天堂公式サイト:トピックス)
▼「バーチャルボーイ Nintendo Classics」をNintendo Switch Online + 追加パック専用サービスとして2月17日に配信。(任天堂公式サイト:トピックス)
▼ヨッシーと見つける、“ふかしぎ”な生き物の世界。『ヨッシーとフカシギの図鑑』が2026年春に発売決定。(任天堂公式サイト:トピックス)
▼今、明かされる原初(はじまり)の戦禍――。『ゼルダ無双 封印戦記』がNintendo Switch 2 で2025年11月6日に発売決定。本日より順次、予約受付も開始。(任天堂公式サイト:トピックス)
▼『FF7 リメイク インターグレード』のNintendo Switch 2版が2026年1月22日に発売決定。パッケージ版とダウンロード版が同時に発売予定。Xbox Series X/SとPC(Windows)版も同日に発売(電ファミニコゲーマー)
▼『ファイナルファンタジーVII リメイク』シリーズ公式、“始まりから最終作まで”マルチプラットフォーム展開宣言。Nintendo Switch 2とXboxでも全作リリースへ(AUTOMATON)
▼『バイオ9』こと『バイオハザード レクイエム』がNintendo Switch 2 向けに2026年2月27日発売へ!『バイオ7』『バイオ8』も同日発売される(電ファミニコゲーマー)
▼「モンスターハンターストーリーズ3 ~運命の双竜~」,2026年3月13日に発売決定(4Gamer.net)
▼ダンロン2がパワーアップしてSwitch&Switch2にやってくる! 「スーパーダンガンロンパ2×2」,2026年に発売決定(4Gamer.net)
▼エルシャダイ2に相当するストーリーを楽しめる。音声作品「El Shaddai ドラマサウンド ルシフェルの堕天」,各種音楽配信サービスでリリース(4Gamer.net)
▼Switch向けエクササイズゲーム「ディズニー ミラネス フィットネス」,12月11日発売。「Fit Boxing」を手がけるイマジニアの新作(4Gamer.net)
▼三条市をテーマにした手作り感あふれるフリーRPGが、実はとんでもないプロジェクトだった(窓の杜)
▼双子の姫がぬいぐるみ兵で戦うタワーディフェンスゲーム「首無し魔獣と双子姫」,Switch版を9月25日に配信。10%オフで予約を受付中(4Gamer.net)
▼任天堂,Switch2招待販売の受付を開始。第1回招待販売の案内は10月6日午後以降に送付(4Gamer.net)
▽「スレイヤーズ」初のフィルムコンサートが来年1月に東京で、奥井雅美ら出演(ナタリー)
▽「黒船」から「ネトフリ」 Netflix参入10周年で日本に起きた変化(Impress Watch)
▽トイレ内でのスマホ利用、痔のリスクが46%増加するとの調査結果。ニュースやSNSの閲覧は要注意?(INTERNET Watch)
▽「忍者と極道」神賽惨蔵役に森川智之ら、破壊の八極道の一員役で子安武人らが出演(ナタリー)
▽「北斗の拳」北斗四兄弟役に高木渉、最上嗣生、楠大典 ザコ描くショートアニメも放送(ナタリー)
▽火星に生命存在か NASAが「最も有望な兆候」を発見 (CNET Japan)

おいこら、ニンテンドーダイレクト。

10月のスケジュールをさらに地獄にするんじゃないよ!!(涙)
『スーパーマリオギャラクシー』2作のリマスター版とか、絶対に見過ごせないヤツやんけ!
しかも、ヨーテイと同じ日に発売だなんて、急すぎにも限度があるわ!

とりあえず、少し予定を考え直す形でねじ込むしかない。
まだ予約は完了しておらず、パッケージにするかダウンロードにするかで迷っているところだが。ダウンロードカードは出たりしないのだろうか。それが出るなら、ダウンロード版にしようと思う。

そんなマリギャラの不意打ちも含め、久しぶりに強烈なダイレクトだった。

何よりも『流星のロックマン』の復活!復刻するにも相当課題がありそうだった『ロックマンエグゼ』が実現したのなら、次は『流星のロックマン』の番だろうと思っていたら、本当に来た!
しかも、誕生から20周年を迎える2026年に発売とは大変にめでたい。

現時点で明かされている情報から察するに、エグゼのアドコレと同じ仕様になるみたいだが、そうなると同作にあった「バスターMAXモード」なども健在なのか。そして、個人的にメチャクチャ気になるのが『流星のロックマン2』のエンカウント率。エグゼシリーズと比較しても異様な高さだっただけに、何らかのメスが入っているか否かが凄く気になる。
とりあえず、現時点では発売が発表されただけなので、今後の情報を待つ。

しかし、イメージイラストにヨイリー博士が居ないってどういうことですか、ウッチーさん。
ハートレスは居るというのに!ミスターキングは行方知れずだが。
(あと、CEROレーティングが12歳以上対象ってなぜ……?オリジナルは3作すべて全年齢だったはずなのに。)

『メトロイドプライム4』もついに発売日発表!やはり12月!しかも頭とは!
もちろん突撃。けど、ダウンロード版の容量が想像以上に大きくてちょっと躊躇う。
まあ、あのビジュアルとスケールを思えばそれくらい大きくなってしまうのも無理はないか……。
とりあえず、パッケージ版とダウロードの双方を狙う。ダウンロード版はカタログチケットが使えるみたいなので、そちらは初代Switch版として、パッケージはSwitch 2版にしようと思う。

かくしてNintendo Switch 2は「メトロイド オモロイド」から始まる
……かどうかは、今後のSwitch 2の参上タイミングによる。

そして、バーチャルボーイ復活!
……何を言っているんだ!?(笑)

しかも、初代Switchでも遊べるのに加えて専用アタッチメントまで発売されるという展開に笑う。以前のVR Kitはこの布石だったの……?バーチャルボーイは当時、店頭の試遊機ではよく遊んでいたけど、結果的に買えず終わったものだっただけに、この機会は絶対に逃したくない。何より長いこと幻とされていた『ワリオランド アワゾンの秘宝』が遊べる時が来たとなったら黙っちゃおれんよ!

他にも久しぶりのヨッシー新作、ドラクエ7の新リメイク、バイオレクイエムまさかのSwitch 2版発売が印象的だった。ただ『ゼルダ無双 封印戦記』の発売日が年内というのはスケジュール的に困った報せ。てっきり来年かと思っていたのに。それまでにSwitch 2を手に入れられているかによるけど、現時点ではエアライダー優先かね……。

何にしても、ついにメトロイドプライム4の発売だ。
アミーボも含めて色々予約を済ませておかねば。
バーチャルボーイ(のアタッチメント)も隙を見て予約しておこう。