▼尖りゲーム会社スティング、新作RPG『VIractal (ヴィラクタル)』を発表。ダイスとデッキ構築のマルチプレイ、らしさ出る久々の完全新作(AUTOMATON)
▼Xbox Series X|S、本体および周辺機器が世界各地で値上げと発表。日本のXbox Series Xは約2万円の値上げに。一部ファーストパーティーの新作タイトルも11月末頃から79.99ドルに値上げと海外向けに予告(電ファミニコゲーマー)
▼Switch,「バーチャルゲームカード」「おすそ分け通信」などの機能を実装。Switch 2発売に向け最新バージョン20.0.0を配信(4Gamer.net)
▼『428』イシイジロウ氏が新作「渋谷実写アドベンチャー」発表!大手と組まず“自分たち”で「これが見たかった」という作品目指す。『街』雨宮桂馬役のあらい正和氏と『428』御法川 実役の北上史欧氏が出演、脚本・北島行徳氏(電ファミニコゲーマー)
▼『ゴースト・オブ・ヨウテイ』予約受付開始。早期購入特典にはゲーム内で使える「面頬」収録。ボードゲーム「鍔弾き」付きのコレクターズエディションなど。前作『ゴースト・オブ・ツシマ』の約300年後を描く“時代劇”オープンワールドアクションゲーム(電ファミニコゲーマー)
▼「Nintendo Switch 2」の“ない”6月5日を迎えたときのために――。なくても楽しく過ごせるあれやこれやを考えてみた(4Gamer.net)
▼フリーゲーム『IMPERIALIZER』(インペリアライザー) ゼロから長年かけて作り込まれた理想の戦略SRPG ここにあり!(もぐらゲームス)
▼Nintendo Switch 2 総特集の「ニンテンドーマガジン 2025特別号」デジタル版を公開。冊子版も5月9日ごろより全国のTVゲーム取扱店へ順次発送予定。(任天堂公式サイト:トピックス)
▼『オブリビオン』リマスターのサプライズ発売後、「うちのゲームの売上に大打撃」報告相次ぐ。計画おしゃか、“売上完全停止”など悲鳴上がる(AUTOMATON)
▼Nintendo Switchストア、ついに“低価格・安売りゲームが目立ちまくる”ランキング構造問題に対策。「ダウンロード数ベース」から「金額ベース」への変更で(AUTOMATON)
▼『FF14』Steamレビューの62%が100時間以上遊んだプレイヤーによるものだった。25%は1000時間以上。海外redditで「Steam総レビュー数における100時間以上のレビュー数の割合」に注目した投稿が話題に(電ファミニコゲーマー)
▼Windows 10が現役というゲーマーはサポート終了の10月までには移行を!Windows 11ならゲーム向け最新技術/ハードに最適化(PC Watch)
▼PS5/PS4で使えるPSストアカード1万円券を買うと、「さらに1000円分もらえる」キャンペーン実施中。セブン-イレブンにて(AUTOMATON)
▽「ルパン三世 不死身の血族」の前日譚、銭形警部が主人公の「銭形と2人のルパン」6月配信(ナタリー)
▽アニメ「地獄先生ぬ~べ~」分割2クール放送、初回は2話連続 ジャンプ+で新連載も(ナタリー)
▽「SHOGUN 将軍」シーズン2、’26年1月から撮影開始。真田広之がエグゼクティブ・プロデューサーに(AV Watch)
▽Google Playストアで公開されているAndroidアプリの総本数がここ1年で半減、その理由とは(INTERNET Watch)
▽ネーミングの妙? SNSで急速な広がりを見せる「オタクの敬具」、その具体例に一同納得(INTERNET Watch)
過去作のリマスター版発売は、スティングの完全復活を促した……のか?
とは言え、DHEシリーズの新作じゃないことに侘しさが募る。
DHEシリーズのディレクターだった伊藤さんって、いま何をされているのだろう。