【ニュース備忘録】:2025/3/10~2025/3/16

投稿者: | 2025-03-16

▼デススト最新作「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」の発売日は2025年6月26日! 最新ゲームシーンを収録したロングトレイラーも公開に(4Gamer.net)
▼TGMシリーズ最新作「TETRIS THE GRAND MASTER 4 -ABSOLUTE EYE-」Steamストアページを公開。各種ゲームモードを紹介(4Gamer.net)
▼なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】(電ファミニコゲーマー)
▼忍者なのにド派手に暴れまわるアクションゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』が “期待” しかない。復讐のために鍛え抜かれた主人公「ジョー・ムサシ」が必殺技をバチバチに決めまくる。なんなら敵より目立ってる(電ファミニコゲーマー)
▼全部“ネタバレ”されるRPG『ネタバレが激しすぎるRPG2』がiOS、Android向けに配信開始。登場人物の名前やセリフでネタバレされてしまうのに感動してしまう王道RPG(電ファミニコゲーマー)
▼『人の交換日記』を平成女子にやってもらった。当時のあるあると生々しい子どものやり取りが織りなす“平成ノスタルジック”な謎解きがすごい(電ファミニコゲーマー)
▼ホロライブの花札ゲーム「ホロの花札」,7月31日に発売。パッケージ特装版には,任天堂製の実物「ホロの花札」を封入(4Gamer.net)
▼3月10日は「マリオデー」。マリオにちなんだ最新情報をお知らせします。(任天堂公式サイト:トピックス)
▼「勝者によって作られる歴史」ではなく、「信頼できる一次資料」を残していく──日本財団とドワンゴの提携により2025年4月に開学するオンライン大学「ZEN大学」は、なぜコンテンツ産業史の“オーラル・ヒストリー”を収集するのか? ゲーム、アニメーション、マンガ、IT、ネット文化を形作ってきた「語らなければ消えてしまう歴史」を語り継ぐために(電ファミニコゲーマー)
▼海外版スーパーファミコン、「古くなるとむしろ動作が早くなる」怪現象が報告される。“ゲーム機若返り”の謎を、コミュニティ総出で大検証(AUTOMATON)
▼高評価サスペンスホラーゲーム『ファタモルガーナの館』の実写化プロジェクトが北米で進行中。同作をこよなく愛する情熱的な北米の映画監督が2年以上も実写化に取り組む()
▽「この素晴らしい世界に祝福を!」続編制作決定!上映中の新作OVA本編終了後に明かす(ナタリー)
▽Skypeついにサービス終了 その歴史と「Teams」の課題(Impress Watch)
▽細谷佳正が結婚、「今後とも、変わらぬ応援を」(ナタリー)
▽2008年のTwitterを再現、オマージュサイト「ヒウィッヒヒー」登場 アイコンは四角、いいねは星(ITmedia NEWS)
▽じゃじゃ丸・ぴっころ・ぽろりの懐かし映像がHDに。NHK「にこにこ、ぷん」配信開始(AV Watch)
▽なぜこれまでなかった? C言語の公式ホームページが新たに公開、テキスト中心の簡潔な内容(INTERNET Watch)

『DOOM』新作に続いて『デススト2』の発売日も決まってしまった。
今のところ、6月は何の予定もないから大丈夫だけど、逆に白紙ゆえ、これから追加が来そうで不安。

あと、前作をやってからだいぶご無沙汰しているだけに、この機に2周目を決め込むのも一興か。
とはいえ、まずはPS5とPS4の積みゲーを減らすのが優先です……。