▼「ピクロスS CAPCOM CLASSICS edition」「ピクロスS SNK CLASSICS & NEOGEO edition」11月27日に発売。タイムアタックモードを追加(4Gamer.net)
▼“The Game Awards 2025”の部門別ノミネート作品がアナウンス、「Clair Obscur: Expedition 33」がGOTYを含む最多ノミネートでリード(doope!)
▼「逆転裁判123 成歩堂セレクション」,無料アップデートを実施。アクションエディターやストーリーモード,ギャラリーモードなどを実装(4Gamer.net)
▼『ネタバレが激しすぎるRPG2 ― 親友の真の姿は大魔王 ―』のSteam版がリリース。登場人物名やセリフで先の展開をネタバレしているのに感動してしまう新感覚のRPGシリーズ第2弾。今作の主人公は剣士「ウラ・ギラレルー」(電ファミニコゲーマー)
▼「日本だけ」値下げのPS5、Steam新ハードに見るゲームビジネスの大きな変化(Impress Watch)
▼『ゴースト・オブ・ヨウテイ』大型無料アップデートが11月24日に決定。装備や特技が引き継げる「New Game+」のほか、高難易度、新しい通貨と染料、フォトモードも強化へ(電ファミニコゲーマー)
▼「Unity」と「Epic Games」が協業を発表。Unityで開発したゲームが『フォートナイト』上で公開できるようになり、Unreal Engineでは、Unityの強化されたコマースプラットフォームが利用可能に(電ファミニコゲーマー)
▼桜井政博氏が出演するゲーム音楽のコンサート「シンフォニック・ゲーマーズ5」,2025年12月29日と2026年1月2日に放送(4Gamer.net)
▼Ubisoft、『スプリンターセル』シリーズ新作をひっそり中止にしていた。その後開発元は『エックスディファイアント』を手がけるもすぐサービス終了、閉鎖に(AUTOMATON)
▼商店街の大通りにゲームが集結!SANUKI X GAME 2025探訪記(もぐらゲームス)
▼『シュタゲ』の新作 『STEINS;GATE RE:BOOT』最新映像が公開。7月28日に起こる一番最初の世界線変動シーンが紹介。椎名まゆりとの会話をはじめ、物語にあわせて立ち絵や表情が変化する様子がお披露目(電ファミニコゲーマー)
▽「赤いきつね・緑のたぬき」× 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』 コラボキャンペーンのご案内 (東洋水産公式サイト:ニュースリリース)
▽「シティーハンター」大原画展は「Get Wild」も流れる、映像&立体展示も充実(ナタリー)
▽アニメの効果音はどう作るのか。膝を叩いてヘリの音!? フォーリーアーティストに迫る(AV Watch)
▽「孤独のグルメ」大晦日スペシャルが今年も、5年ぶりに一部が生放送(ナタリー)
▽劇場版「鬼滅の刃」全世界興行収入1000億円を突破、日本映画として史上初(ナタリー)
▽「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」公開30周年。押井守監督に“30の質問”募集も(AV Watch)
▽反町隆史×大森南朋×津田健次郎がドラマ「ラムネモンキー」で主演、脚本は古沢良太(ナタリー)
▽これは焦るかも! ある日「あなたのXアカウントを間違えて通報してしまった」とDMが来た。どうすればいい?(INTERNET Watch)
11月の購入スケジュールに衝撃の一作『ピクロスS CAPCOM CLASSICS edition』が参上。

カプコンの8ビット、16ビット時代のクラシックスタイトルをテーマに掲げた『ピクロス』の新作だが、そのラインナップが紛うことなき『ロックマンのピクロス』!しかも、『ロックマン8』を除くナンバリングシリーズと『ロックマンX』シリーズ3作の網羅に留まらず、『ワイリー&ライトのロックボード』『ロックマンズサッカー』『ロックマン&フォルテ』という番外作品と外伝作品まで収録。『ロックマン&フォルテ』を押さえているだけでも十分すぎるのに、まさかの『ロックボード』と『ロックマンズサッカー』をここで拾うとは衝撃にもホドがある!
おまけに『バイオニックコマンドー』と『2010 ストリートファイター』までラインナップにあると来たもんだ。こんな形で双方の名をSwitchで目にすることになるとは夢にも思わなかったぞ。

体験版も配信されていたのでDLしたが、『ロックマンX2』のカウンターハンターステージの曲をバックにピクロスを解くという、違和感バリバリにも限度がある組み合わせに盛大に拭いた。
他にもシリーズの名曲のほか、『魔界村』に『ストリートファイターII』などの名作の楽曲も網羅していて、「これは製品版で『ロックマン&フォルテ』の曲が聴けちゃうんでは!?」と早くも期待値うなぎのぼり。
そんなこんなで製品版購入へと進むのだった。
地味に自分としてはこれが初のSwitch版『ピクロス』だが、まさか『ロックマン』絡みになるとは夢にも思わず。ここに来て突然、購入確定の新作が現れるというのも若干ご無沙汰な感じがある。
現時点で同日に配信されるか不透明だが、『ファミ探』オマージュ作品の『探偵の眼』とセットで楽しもう……!体験版で聴ける10曲以外のチョイスがどうなっているのかも楽しみ。『ロックマン&フォルテ』のオープニングステージとコールドマンステージはマストで頼むぞ!(前者は間違いなくピクロス向きの曲でもあるから熱望する……!)
