≪本館更新情報≫
◆Weekly Notes
≫2025/11/11~2025/11/16
◆Writer Activities
≫2025/11/11~2025/11/16
≪メディア向け記事掲載情報≫
◆声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現(電ファミニコゲーマー)
≪今週のゲームプレイ記録≫
◆スーパーマリオギャラクシー+スーパーマリオギャラクシー2(NS)<全作クリア>
◆Grim Dawn: Definitive Edition(PC)
◆ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ(NS)
◆Horizon Zero Dawn Remastered(PS5)
◆CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION(PS5)
◆DOOM: The Dark Ages(PS5)
≪今週の新入り≫
◆巨人殺し: 冥界の怒涛(PC)
≪来週予定の新入り≫
◆Neon Inferno(PC)
次週発売の『Neon Inferno』はSwitch版も展開されるようだけど、自分は予定通りPC版を。
というか、今更ながら気づいたけど、これって『Steel Assault』を作ったチームの新作だったのね。思えば『Steel Assault』、結局買えず終いだったな……。今度のセールで狙ってみるまでか。

あと、早期アクセス時代にヒッソリ買いながら放置していた『巨人殺し: 冥界の怒涛』が、正式版へアップグレードされていたことに今更気付く(5月頃に買っていた)。
少し遊んでみた感想としては、『ディアブロ』な世界観で遊ぶ『ヴァンサバ』という具合……。

ただ、いくつかのミッションをこなしてボスの巨人を出現させないとステージクリアにはならない仕組みや、『ヴァンサバ』のように終盤が一騎当千な展開とならず、的確な立ち回りが求められてくるバランスで結構個性付けされている。ステージの初回プレイが難易度イージー強制な仕様は若干、首を傾げるものがあるけど、フォロワータイトルとしては総じて悪くない形にまとまっているように思う。
あと、実質主人公に当たるキャラクターが斧使いなのも心くすぐる。
……すみません。某所で斧に毒された影響です。
とりあえず、全ステージ解禁&クリアまでは頑張ってみる。
その後『BALL×PIT』のような事態になるか否かは……再開した『Grim Dawn』が大暴れ中ゆえ、見込み薄かもしれない。『BALL×PIT』も全然落ち着いていないし……。

なお現在、95時間超え間近の模様。(100時間も遠くない……)
