Written in Japanese. Japanese fonts required to view this site / Game Review & Data Base Site
◆This Weeks Update(2025/7/20)
■Weekly Notes
≫2025/7/14~2025/7/20

■Writer Activities
≫2025/7/14~2025/7/20
▼Weekly Notes (2025/7/14~2025/7/20)
夏本番の始まりをヒシヒシと感じる。物理的に。(腕が日に焼けた)
◇Site & Blog Update Note / ◇Media Information / ◇Game Play Log

≪Site & Blog Update Note≫

雑記、ライター記録の更新のみとなります。

「Blog」の今週掲載分は以下2本。

◆【ニュース備忘録】:2025/7/14~2025/7/20
◆【進捗メモ】:2025/7/14~2025/7/20

スイッチオンラインのプレイテスト、また何か新しいアプリの配信が始まったりするのか。
前回は直後にNintendo Musicの配信が始まるみたいなことがあったし。

ところでNintendo Musicと言えば、「墜落船フリゲートオルフェオン」はいつ「ながさチェンジ」に対応するんでしょうかね……。機能的に相性抜群の楽曲なのに、未だ対応アップデートが実施されないのがナゾすぎる。



≪Media Information≫

◆【Meta Quest 3/3S】2025年7月第2週の新作&注目のVRゲーム・アプリ(MoguLive)
◆『ドンキーコング バナンザ』を先行プレイして、すべてを破壊する圧倒的な“力”に酔いしれた。フィールドや敵に留まらず、3Dアクションの常識も“ドンキー”というキャラへのこれまでのイメージも、すべてを壊して塗り替える傑作!(電ファミニコゲーマー)
◆ロマンシングな「閃き」で手数爆発のせん滅大惨劇!これが短編“AXE”カタストロフRPG『世界の合言葉は斧』である(もぐらゲームス)

そろそろドワーフのゲームも重点的にピックアップしていかんと……。(斧を見ながら)



≪Game Play Log≫

SRPGの積みゲーにようやく大きな進展あり。
『鬼武者タクティクス』が一段落した。



気軽に遊べるSRPGとしてまずまずの面白さだった。
方向、高低差。巻き込みなどの複雑な要素が皆無なのもあって取っつきやすい。
ただ、鬼武者らしさがあったかと言われると首を傾げてしまう感じ。
特に「一閃」に関しては、『ベルウィックサーガ』の「先制射撃(射撃待機)」並の使い勝手を持たせて良かった気が。どうして確率で発生するシステムにしてしまったのか……。ストーリーも描写不足があまりにも多すぎるのと、時代考証無視にしても看過できない横文字(アイドル、エネルギーなど)の乱用が気になった。あと、終盤に加入する明智光秀は基礎ステータスと言い、特技と言い、優遇しすぎじゃないかと思いました。まあ、なんとなく察せはしたけど(鬼武者1を見ながら)。

残るSRPG積みゲーも『ユニコーンオーバーロード』『ナイツ・イン・ザ・ナイトメア』がわずかに進展。そして、『鬼武者タクティクス』完了により、『FFタクティクスアドバンス』に手を出せるようになったので、ボチボチ始めようかと検討中。(一応、動かしはしたが、Win10のことを踏まえるなら『ヴェスタリアサーガII』を急いだほうがいいかもしれん……)。

SRPG以外では『ガンヴォルト鎖環』『ディスティニーコネクト』『ぷよぷよテトリス2』がそこそこに。



そして『暁月の円舞曲』は案の定、周回してしまったのだった。
次は『蒼月の十字架』に行ってみようか……。
≫My Game Logs(今後の購入予定と所持ゲームの進捗) / ≫Weekly Notes(過去ログ)

当サイトで使用されている壁紙・画像・文章などの無断使用・転載・コピーは固く禁じます。
当サイトは非営利目的で運営しています。取り上げているゲームの著作権は全て各メーカーが所持しています。
メーカー側からの削除・修正に関する要望があった場合は、直ちにこれに従います。